ミドストってとっつき難いけど、『なんかよく釣れるリグなんだよなぁ…ちゃんと道具揃えてやってみたいけど難しそう』と、お悩みではないですか?
実は、ミドストがどんなリグがちゃんと知る事ができると、誰でも簡単にマスターする事ができます。
なぜなら、ボクもそうして実践するこで、できるようになったからです。
この記事では、あなたがミドストを“難しいリグ”と捉えてしまう原因を解決して、正しいミドストの基本と超簡単なミドストの始め方のご提案をします。
記事を読み終えると、今後は釣れなくてで悩むことはなく、簡単にバスをミドストでキャッチする事ができるようになります。
ぶっちゃけミドストができるようになると、バス釣りの難易度が少し下がるのでオススメです!
【記事の内容】
バス釣り大学掲示板【X】のお知らせ!
本ブログを読みに来てくださり、誠にありがとうございます。
バス釣り大学ではX(旧Twitter)でも情報発信をしております。
実は、Xのフォロワー様だけしか発信していない革新的なバス釣りノウハウや、フレッシュな最新情報をお届けしています!!
- X:最新情報
- ブログ:深堀情報
平日は毎日更新しているので、ブログよりも圧倒的に早く最新情報をお届けできます。
ボクのXアカウントをフォローしてくださっているフォロワーさんだけのお得なキャンペーンも実施してます!
掲示板
YoU太郎アカウントのフォローはコチラです!
それでは引き続き、ブログ本記事をお楽しみ下さい!
ミドストは簡単にマスターできる
ミドストって上級者の使うリグだし、ボートからの釣りでしょ?
オカッパリでも全然使えるし、とにかくやらないと損なリグです。
ぶっちゃけ難しく考えずに、とにかくチャレンジしたらアッサリ釣れちゃうので、バスをキャッチしながらマスター出来る超有能なリグというのが、ボクの感想!
簡単に言うと、スピナーベイトが喰わせる力を持ち、アピール量がクリアウォーター向けになったって感じ。
スモラバやネコリグのように、縦方向のフォールやボトムの釣りで釣れないバスを、横方向に誘う事ができるミドストで釣るような使い方をすると、あなたのフィネスシステムに隙がなくなると思いませんか?
ミドストは難しく考えるだけムダ
ボクは初心者の友人にミドストを教える時、必ずジグヘッドとシャッドシェイプワームを使ってもらいます。
そもそも、ジグヘッドにシャッドシェイプのワームを刺すだけのめちゃくちゃシンプルなリグなのに、なぜ“ミドストってなんか難しそう…”と、多くの初心者が食わず嫌いしてしまうのでしょう?
- 中層攻略
- 流派問題
ボクはミドストの敷居を上げてしまう要因を、上記の2つに絞り込みました。
実際にボクも感じた事です。
その解決策として、以下の2つを知っておくとミドストのを覚えるハードルの高さは、は地上スレスレまで下がります。
- ミドストの特徴
- 流派問題解決策
この2つの項目について少し掘り下げておくので、『なんとなくミドストって難しそう…』と、お考えなら飛ばさずにご一読ください!
ミドストの特徴
ミドストってどんなリグなの?って言う事をサクッと知っておくと、“中層攻略”という難解なパズルの隅を埋める事ができます。
何もない中層を釣るんだよ?とか上手い人は言うけど、それを聞いた初心者の方がイメージするのは『皿池みたいに何もない野池の中心部に投げて、フワフワジグヘッドを泳がせる』みたいな行為です。
いや、確かに何もない中層ではあるんですが、もう少しわかりやすく言うと、バスがいるであろう“何か”の近くを泳がせる事が基本となります。
本記事でも中層攻略の入り口の説明をしてますので、このまま読み進めて頂きたいのですが、そもそもミドストってどんなリグかキチンと知ってないと話が始まりません。
難解なミドストをサクッと解説した記事を作成しましたので、サーっと呼んで“ミドスト童貞”を卒業して下さい。
流派問題解決策
ボクが初心者の頃、ミドストってどんな釣りだろう?と興味を持ち始めた時、ネットで調べると必ず『あぁ、名古屋のアレでしょ?』と言った具合に『名古屋釣法』という流派の話を持ちかける人がたくさんいました。
おそらく、名古屋釣法のことを何一つ知らないのにそんなことをネットに書き込む人なんてザラにいた時代です。
バス釣り業界には、“自分が発祥”っていうポジションを確保するためにいろいろな名称を付ける傾向があります。
ソレ自体は悪くないんですが、たくさんの種類がありすぎて初心者の方は迷って難しく捉えてしまい、『難しそう…』と食わず嫌いしてしまうのです。
そんなミドストの流派なんて一回忘れて、ミドストの基本を知ってしまう事から始めると、ミドストの取っ掛かりを簡単に覚える事ができます。
オススメの記事
最初に基本だけ覚えちゃえば、あとは少し応用するだけなのでマジでオススメ、
ミドストをマスターする条件
ミドストをマスター出来る条件はたった1つです。
地形を把握出来るコト!
これだけ。
地形の変化を目安にすることで、レンジをコントロールする事がボクの考える中層攻略の第一歩だと考えてます。
バスは、地形の変化に沿って行動しますので、バスの行動ルートにリグをアプローチしてあげることができると、キャッチ出来るバスの数は圧倒的に増えます。
レンジキープする技術ははぶっちゃけムダです。
レンジをコントロールする事が超重要です。
地形がなだらかに傾斜して深くなっているなら、りぐのレンジもなだらかな軌道で泳がせてあげる。
逆に急深バンクのように急激な変化をしているなら、カーブフォールさせるくらいの勢いで地形に沿わせてあげると良いです。
それでも地形に沿わせる事が難しいほどの地形変化なら、ジグヘッドのウエイトを調整してあげます。
このように地形に依存するバスを釣るために、地形変化を目安に釣りをしていく事が大切なので、“ズル引き”などで地形の変化を把握する技術を習得する必要があるんです。
ボクが初心者のアングラーに対して、徹頭徹尾ズル引きを教える理由はコレ。
初心者は色々なルアーを使いこなそうとする必要はあまりなく、地形変化を感じる練習をズル引きでバスを釣りながら覚えるのが“釣る”技術を覚える近道だと思います。
正しいミドストの基礎基本
ミドストには基本の型があります。
基本の型には2つの抑えておくべきポイントあります。
- 美しいアクション
- 正しいロッドワーク
地形変化を把握している状態で、この2つが出来るとミドストは圧倒的に釣れるようになります。
ミドストとはそう言う魅力のあるリグです。
しかし、適当にロッドを振るのではなく、正しく振る事でもっともっと圧倒的に釣果を伸ばせるリグでもいるって言う事。
- 美しいアクションとは?
- 美しいアクションの利点
- 正しいロッドワーク
本項では、美しいアクションがどんなものなのかと言うことと、美しいアクションを発生させるための正しいロッドワークについて掘り下げていきます。
美しいアクション
ぶっちゃけ、美しいアクションなんてありません。
何が美しいのか?美味しそうに見えるのか?食べやすそうに見えるのか?
それは魚に聞いてみないとわかりません。
じゃ、何が正解なんだよ?サクッと教えてくれよ。
美しいアクションとは、“ピュアなロールアクション”です。
ミドストは、ロッドを振ってラインスラッグを弾き、ジグヘッドリグにアクションを加えて泳がせる釣りです。
ロッドを振る事で、リグはジグヘッドを上下に振るように泳ぐんですが、上手くロッドを振れるとピュアなロールアクションをします。
リグの構造上100%ロールオンリーのスイミングは難しいですので、なるべく『ヘコヘコ頭を振らないようにリグを泳がせる』感じでロールアクションを発生させてあげると、めちゃくちゃ釣果が伸びます。
美しいアクションの利点
ぶっちゃけ頭をヘコヘコさせたスイミングでも釣れます。
しかし、ピュアなロールアクションを発生させる事ができると、ヘコヘコアクションと使い分ける事ができます。
どちらも釣れるアクションではあるんですが、このようにスイミングさせる時のアクションを使い分ける事で、ミドストは圧倒的に釣れるリグへ昇華することが出来ると考えています。
当大学(当ブログ)では、この“ピュアなロールアクション”の事を勝手に『美しいアクション』とし、ミドストの基本のアクションと定めます。
他の方がどう考えているかはわかりませんが、ボク個人がいろいろ試している中で1番釣果が安定して高かったので、あながち間違いではないと思います。
正しいロッドワーク
これまで解説した『ミドストの基本のアクション』を発生させるためのロッドワークを当大学では勝手に“正しいロッドワーク”と言います。
この振り幅などは、ロッドの調子、組み合わせるリールの重量、リグのウエイトや接水抵抗で感覚が異なります。
出来れば、正しいロッドワークを覚えるまで1種類のジグヘッドとワームに固定して練習する事と身につくのが早いかなと思います。
このロッドワークを基本の型として、振り幅やピッチ・強弱を工夫しながらどんどん釣っていくことが、ボクの考えているミドストで爆釣するコツになります。
まずは基本の型を覚える事から始めて、いろいろな振り方を試していく中で、自分だけの“爆釣振り”のレパートリーを増やすと圧倒的に釣果が伸びていくのでオススメです。
簡単なミドストの始め方
ミドストって寒い時期に有効なテクニックとされがちですが、どんな時期でも釣れます。
なので、わざわざ寒い時期にトライするのではなく、普通に釣れるハイシーズンに練習を開始してみてください。
ミドストって、確かにロッド操作によってラインスラッグを操り、ジグヘッドを泳がせる層をコントロールするのって難しいこと。
でも、誰でも最初は難しいってら感じる事だし、誰もがほんのちょっぴりの時間を捨てて、“釣果”度返しで練習したからマスターする事ができているだけ。
釣りの経験が上がってくると、ミドストが練習する価値があるリグって事を感じる瞬間があります
その時に感じたのは、『早く専用タックルを買っておけばよかった…』でした。
専用タックルは、1日中リグを操っていても腕に負担のない設計になってます。
ぶっちゃけクランクベイトはスピナーベイトやジャークベイトの竿でもなんとなく使えちゃいますが、ミドストはオールマイティなフィネスロッドでやるにはシンドイです。
オススメの記事
それだけ、ミドストはタックルによるサポートの恩恵がデカい釣りなので、『やりたい!』って思ったらすぐに道具を揃えることをオススメします。
間違いなく、ミドストロッドはあなたを救ってくれる救世主です!
まとめ
ミドストをマスターするためのロードマップについてまとめます。
ポイント
- ミドストは誰でもできる
- ミドストはめちゃくちゃ釣れる
- まずは特徴を知る
- 流派とかどうでもいい
- 中層とは言いつつ地形を知る!
- 美しいアクションは大切
- 正しいロッドワークを覚える
- 専用タックルはクソ重要!!!
これまでたくさんの文字でミドストを解説してきましたが、やはりロッドの動きやラインスラッグをどの程度出すのか?など、文字ではわかりにくい部分があると思います。
美しいアクションを出すための正しいロッドワークから、アクションの使い分けとロッドグリップの握り方、地形毎のロッドポジションについて、動画を踏まえて徹底的に解説した記事を用意しました。
ボクがミドストでやっていること全てを詰め込みましたので、読んだら確実にボクと同じレベルで釣果を伸ばせます。