課外活動

【バス釣り】タックルの値段が釣果に影響を及ぼすのか検証してみた。

Twitterで安物タックル使ってるってバカにされた…
高感度で軽いロッドが最高だ!
ステライグジスト持ってるおじさんが好き。
バス釣りでタックルの価格が釣果に影響を及ぼすのか検証しました。

コンニチハ!

バス釣り大学のYoU太郎です。

「お前のロッド、超安モンじゃん!笑」と、SNSでマントを取られてショボーンとしてませんか?

今回は、高価なタックルと安価なタックルで、釣果にどういった影響を及ぼすのか検証してみました。

実際に検証することで、めちゃくちゃ面白い結果が得られたのでブログ記事に報告書として残します。

この記事では、7,500円のタックルを使った釣り歴約15年のボクと、7.5万円のタックルを使った初心者のMiZ太郎さんの、どちらが多くの川スモールをキャッチできるのか検証します。

記事を読み終えると、今後はタックルの価格を他人と比較して悩むことはなくなるし、高価なタックルが釣り人にどういった影響を与えるのかを知ることができます。

ぶっちゃけどんなタックルでも釣れるようになると、バス釣りの難易度が少し下がるのでオススメです!

バス釣り大学掲示板【X】のお知らせ!

大学のお知らせ掲示板 X(旧Twitter)のお知らせです。

本ブログを読みに来てくださり、誠にありがとうございます。

バス釣り大学ではX(旧Twitter)でも情報発信をしております。

実は、Xのフォロワー様だけしか発信していない革新的なバス釣りノウハウや、フレッシュな最新情報をお届けしています!!

  • X:最新情報
  • ブログ:深堀情報

平日は毎日更新しているので、ブログよりも圧倒的に早く最新情報をお届けできます。

ボクのXアカウントをフォローしてくださっているフォロワーさんだけのお得なキャンペーンも実施してます!

掲示板

YoU太郎アカウントのフォローはコチラです!

それでは引き続き、ブログ本記事をお楽しみ下さい!

【技術or価格】どっちが大事?

実際に、バスが釣れる要素って腕の差なのか、タックルが良いと釣りやすいことってあるのか…って気になりません?

どんなに金かけても、最後は腕の差でしょ?
めっちゃ高かったけど、超軽くてキンキンの好感度ロッドは最高!
実際に、どっちが正しいの?って思いません?

そこで、ボクはタックルの価格が釣果にどういった影響を及ぼすのか、しっかり検証してきました。

経験値や技術がモノを言う趣味なのか?それとも、極端な話バスの釣果をお金で買うことができるのか?

その真相に迫ります。

高級タックル持ってると何が起こる?

よく、SNSでみかけるのが「他人のタックルをバカにする人」です。

おそらく、そこそこバス釣り経験した人が、ちょっと良いタックルをそろえたタイミングで、バス釣り初心者の方が持ているエントリータックルを見てマウントを取りたいんでしょう…

そんなんされたら初心者さんは嫌な気持ちになっちゃいますよね。

ボクは、マウントを取られた初心者さんを救済したい一心で、この企画を友人のMiZさんと実行しました。

みなさんも、数千円のスピニングタックルと、ステライグジストといった世界最高級クラスのリールやロッドが釣果に影響を及ぼすのか見たくないですか?

安心してください。ちゃんと検証しましたヨ!

タックルセッティングとルール

それでは簡単に使用したタックルと、検証ルールについてまとめます。

ある程度条件を同じにして、タックルの性能差が釣果に影響を及ぼすのかシッカリ検証していきたいと思います。

検証した状況ですが、ボクたちは朝イチから釣りをしてて、検証開始時点で2人合計50尾程度は釣ってました。

そんな中、日中の12時〜12時半の30分間を検証時間とします。

それぞれ使用したタックルの内訳について、ご紹介していきます。

YoU太郎タックル

総額7,500円程度のタックルです。

  • ロッド:約2,000円6.0ft ML(メーカー不明)
  • リール:約5,500円(ダイワ)
  • ライン:Bass X 5lb(フロロ)

MiZさんが普段使っているタックルを借りて検証です…

これをボクが使ってチャレンジします。

MiZ太郎タックル

総額7.5万円程度のタックルです。

  • ロッド:GA-61SUL-ST(RADE JAPAN)
  • リール:16バンキッシュC2500SHG(シマノ)
  • ライン:スーパーライトPE0.3号(TORAY)
  • リーダー:Vハード4lb(サンライン)

ボクがいつも使っているタックルをMiZさんに貸して検証です。

前項で「ステラが…」と書いておきながら、ボクはそのような超ラグジュアリーなリールを持ってません。

ボクの手持ちで一番高価なリールをMiZさんに貸すためのタックルに組み込みました。

申し訳ありませんが、これで勘弁してくださいorz

ルールと条件

50m程度のストレッチを使い、川スモールの釣りで検証します。

30分で2流しして、その合計釣果数をカウントしていきます。

二人ともどのポイントで釣れるかと、釣れる可能性が高い釣り方は朝イチからこの場所でやってるので熟知してます。

初心者のNiZさんととボクとでは、バスを探して喰わせる技術の差がでてしまうので、二人して釣り方が煮詰まった状態で検証を開始します。

また、使用するルアーも1種類に固定し、同じセッティングのものを使用しました。

  • リグ:ノーシンカー
  • ワーム:ワイルドゴビー(ノイケ)
  • フック:ホビット#4
もちろんカラーも一緒です。

それではどんな検証結果だったのか?次の項にまとめていきます。

検証結果発表

検証時の様子とともに、どのような検証結果が得られたのかご報告いたします。

まず、一つのストレッチを二人で流します。

 

ボクがジャンケンに勝ってしまったため、ボクが先行して流し、MiZさんが後を追う形で流してきます。

二流し目はMiZさんが先行して流し、ボクが追って流すという検証方法を取りました。

結果

  • YoU:3尾
  • MiZ:1尾
完全にボクの方が釣果に恵まれました。

おそらく1時間やったらもう少し開きが出てたと思います。

実際に、ボクたちがタックルを持ち替えて検証した際、それぞれのタックルに感じたインプレッションと、なぜボクの方が釣果が伸びたのかについて、ボクなりの考があるのでまとめます。

特に、「伸びた理由」に関しては、多くのバス釣り初心者さんが“雑”にやってしまっていることだと思うので、参考にしていただけると幸甚に存じます。

YoU太郎インプレッション

普段自分が使っているタックルと今回使った7,500円タックルを比較すると、操作感がかなり違った。

基本的に7,500円タックルは、パラボリックに曲がることに加えて、グリップに力が込めやすくて軽いウエイトでも投げやすい。

でも、ティップがあまり仕事をしてくれないから、リグが水中でどういう姿勢なのか?とか、ボトムの小石に引掛けてハングオフさせるような細かい誘いをかけることが非常に難しい…

フロロlbクラスのラインの重量を操作して、リグを動かすような繊細なことができないから、どこで喰ってくるかわからない。

全体的にしなやかなテーパーと素材、ガイドセッティングなので感度的なものは低いと言わざるを得ない。

30分使っただけでも、重たすぎて腱鞘炎になりそうでした。

だから、喰ったかどうかラインの動きで見るしかなかった…

ぶっちゃけ、MiZさんはいつもこのタックルで良くズル引きとか集中してやれてるな…と感心した。

MiZ太郎インプレッション

めっちゃ軽くて、ボトムのコツコツが手に取るようにわかる。

リールのハンドルにガタがない。

あと、超小さいノーシンカーの飛距離がエグイ。

釣果に差が出た理由

一番重要なボクの釣果が僅かに伸びた理由について、二流し目にMiZさんの後ろを釣ってて気になったことをまとめます。

  1. 歩き方
  2. キャスト位置
  3. 着水音
  4. 流すスピード

まず、MiZさんの歩き方はザバザバ不用意に水しぶきを上げて歩いて行ってしまうので、おそらく魚が警戒してしまっていたと思います。

また、キャスト位置を見てると、あと少し対岸に近いところに落とせたら喰ってただろうな…というのが度々あった。

1mに満たない着水位置の差で、この釣果がわかれていると思います。

さらに、フェザリング(サミング的なやつ)によってペチョンとやさしく着水させられるボクと比較すると、水面にズボッと突き刺さるように着水させてしまうことが多いMiZさんのキャスト。

特にシャローでは、こういった着水音のコントロールが釣果を左右します。

最後に、流すスピードが圧倒的に遅いなと感じました。

あくまでルアーフィッシングだから、同じ場所に何回も投入してしまうと、バスは散ってしまうことが多い。

エサ釣は何度も同じ場所にエサを落として、それで魚を集めたりするようですが、それとは考え方が違うんです。

だから広くいろんな場所に投げる方が効率良く釣れる。

そうやて釣れる確信が持てる場所を探して、粘るべき場所で粘る選択ができると圧倒的に釣果が伸びるってことです。

こういった技術的な面で、釣果に差が付いたのかなと思いながら検証しておりました。

タックルがハイエンドだから釣果に差が出たわけじゃないってことです。

原因はタックル!

おそらくMiZさんが今回使った7.5万円タックルを自分で購入して、使い込んでいたら結果がだいぶ違ってたと思います。

ボクもいろいろなタックルを使ってきましたが、特にロッドは高価になればなるほど使いやすいわけじゃないんですよね。

今回MiZさんが使ったタックルは、ソリッドティップでかなり穂先が曲がるタイプで、バットがカチッと強い。

たぶん、普段使っているタックルから持ち替えて、かなり投げにくかったんだと思います。

感度が良い分無駄に動かしてしまったり、慣れないラインシステムでキャストコントロールもイマイチだったと思います。

使い込んで使い慣れないと、使いこなすのにコツが必要なのが高価なロッドだと思います。

また、特にスピニングリールの場合は、値段の差で性能が大きく変わる要素って少ないし、バス釣りであればリール自体の剛性もそこまで求められません。

ボクは高価になったらドラグ性能が上がり、軽くなるくらいだと思ってます。

もちろん高価なスピニングリールの方がライントラブルは減りますが、ステラもたまにライントラブル起こしますよね…笑

そう思うとバスよりもっと引きの強い大物を狙っているのでなければ、交通事故的に釣れたときのために備えるためのドラグ性能(保険)になってしまうと思いませんか?

クソ高い金払ってでも手に入れたい保険なのかどうかは人それぞれ…笑

扱い方次第である程度なんとかなっちゃうってのがボクの考えです。

逆に、扱えないのなら高価なタックルは足枷になってしまう可能性があるから、マジで注意が必要ってのが結論です。

MiZさんはズル引きとか、タダ巻きとか、そういった基本動作はボクより上手にできるんですよ。

だからこそ、今のMiZさんの釣を後ろで見てて、もう少し好みに合ったタックルを手に入れたら釣果が爆伸びすると思いました!!

まとめ

タックルの価格がバスの釣果に影響を及ぼすのか検証した結果をまとめます。

ポイント

  • 安価なタックルでもカウントが稼げた
  • 金で釣果は買えない
  • 道具を扱えないなら無駄
  • 扱えるなら釣果爆伸び

結局は、バスを探す能力があることが大前提で、ルアーに命を宿す道具を使いこなす技術が大切なのかなと。

キャスティングができない釣り未経験者がステラ持ってても意味ないし…

船舶免許持ってない人が、ランクルでバスボート牽引してても「バスプロのマネージャーの人ですか?」って感じじゃないですか。

つまり、たいして釣れてない人が、他人のタックルにマウントを取ってるのを見ると「あ、ヘタクソなのに釣り具だけ立派な人だ」と思われる危険性があるという事です。

マウントをとったつもりが、実はカゲでクスクス笑われないように気を付けたいものです。

ボクも気を付けます。

次回は「バスアングラーがハイエンドタックルを求める理由」にフォーカスを当てて検証していきます。

へばまずー

大学研究室からのお知らせ…

ボクの記事を最後まで読んで下さり本当にありがとうございます。

最後まで読んで下さったバス釣りに対して意識の高いあなただけに、重要なお知らせがあります。

実は、当ブログ以外に“バス釣り大学の研究室”というサイトを運営しております。

バス釣り大学というブログでは、バス釣りのノウハウやタックルのインプレッションについて情報を無料公開しておりますが、バス釣り大学の研究室では当ブログでは書けないバス釣りの『核』となる部分を記事にしています。

『コッソリ読んで、誰にも教えたくないバス釣りの強化書』を目指して更新していますので、ぜひコチラもご一読いただけると幸甚です。

よろしくお願いいたします。

ではではー

バス釣り大学-Landscape

最新の授業

  • この記事を書いた人

YoU太郎

バス釣り大学 理事長

-課外活動

© 2024 バス釣り大学 Powered by AFFINGER5