研究室

スピナーベイトの使い方。スピナーベイトで釣るまでの完全ロードマップ!

スピナーベイトを使って釣りたいな…
スピナーベイトを使いこなしていきたい!
スピナーベイトの使い方について記事をまとめました。基礎基本はもとより、応用編、チューンなどの記事も取り揃えております。

あなたはスピナーベイトの正しい使い方について悩んでませんか?

実は、この記事を最後まで読むと誰でも簡単にスピナーベイトを使いこなすことができます。

なぜなら、ボクが実践してできるようになったスピナーベイトの使い方についてキッチリまとめた記事だからです。

ちなみにボクは1年間スピナーベイトだけでバス釣りをやったことがあるんですが、その時に感じたのが『スピナーベイトが上達するのは基礎基本を知ってから』だったんです。

この記事では、ボクの経験から導き出されたスピナーベイトの正しい使い方のポイントを3つ紹介して、実績のある上達法もご紹介します。

記事を読み終えると、今後はスピナーベイトの使い方で悩むことはなくがっつりとスピナーベイトを使い分けることができるようになります。

ぶっちゃけスピナーベイトを使いこなせるようになると、バス釣りの難易度がガクッと下がるのでオススメです。

バス釣り大学掲示板【X】のお知らせ!

大学のお知らせ掲示板 X(旧Twitter)のお知らせです。

本ブログを読みに来てくださり、誠にありがとうございます。

バス釣り大学ではX(旧Twitter)でも情報発信をしております。

実は、Xのフォロワー様だけしか発信していない革新的なバス釣りノウハウや、フレッシュな最新情報をお届けしています!!

  • X:最新情報
  • ブログ:深堀情報

平日は毎日更新しているので、ブログよりも圧倒的に早く最新情報をお届けできます。

ボクのXアカウントをフォローしてくださっているフォロワーさんだけのお得なキャンペーンも実施してます!

掲示板

YoU太郎アカウントのフォローはコチラです!

それでは引き続き、ブログ本記事をお楽しみ下さい!

スピナーベイトの基礎基本

あなたが学生時代にやっていた部活動やクラブ活動では基礎基本を誰が教えてくれましたか?

顧問、監督、コーチ、先生、先輩が入部したてのあなたにテニスのフォアハンドはうんぬんかんぬんなんて言いながら基礎基本を教えてくれたと思います。

バス釣りはどうですか?

たぶん、誰もあなたに基礎基本を教えてくれたって人はいないと思います。

誰かしらが言ったこと、メディアで見たもの、友人とあーだこーだ言いながら

ぶっちゃけ上達しましたか?

ちなみに、ボクがSNSで釣果写真をUPすると昔の友人から『今度教えてよ』とメッセージがきます。

ここ最近(56年くらい前から)は初めて釣竿を握る人でもその日必ず釣ってもらってます。

ボクの教えることがバス釣りの基本か?と言われると正直わかりませんが、実際に釣れてるのであながち間違いではないかと思ってます。

そんなボクを信じてくれ、ブログを読んでくださっているあなたには特別にスピナーベイトの基礎基本を徹底的に解説させて頂きたく思います!

出し時に使う

スピナーベイトの基礎基本として、絶対に守って欲しいことがあります。

釣れる時に使う

当たり前じゃん!

と、言われてしまいそうですが、スピナーベイトはワームのように水中に入れておけば魚が間違って食べちゃうなんて現象は皆無です。

そして、釣れる時は一瞬・一撃で勝負を決まるため、一撃必殺の銃火器だと思って使う事をオススメします。

変化を見逃さない

どんな時が出し時なのかというと、環境の変化と言えます。

これは一つの使い方に過ぎませんが、どんな変化が起こった時にスピナーベイトを使うべきなのか?という事を考えると答えを出すのは簡単です。

つまり、風がキーとなります。

『風が吹いたらスピナーベイトでしょ…知ってるよ。』

なんて言わないでください。笑

知ってても釣れないからボクの記事を読んでいるんでしょう

ボクもそうでした。

風が吹く事によって水中に起こる変化を読み解くことができれば、その変化がたとえじゃなかったとしてもいくらでも応用できます。

スピナーベイトの強さゆえ

スピナーベイトを使う上でその特徴を知っておくとをオススメします。

スピナーベイトの特徴とはが強いことです。

簡単に言うと、良くも悪くも目立つしバスが興味を持ちやすいんです。

特徴を知ることで『出し時』の意味をさらに深めて理解することができます。

出し時とスピナーベイトの特徴を掛け合わせることであなたのバス釣りはどんどん効率的になり、『そこそこ大きなバスを他人よりたくさん釣ることができる』ようになるわけです。

特徴はが強いこと

“力”が強い。

これにつきます。

力とは

アピール力

惹きつけ力

つまり、一投するごとに広範囲にスピナーベイトの存在をアピールすることができ、気付いたバスに興味を持たれる可能性が非常に高いと言えます。

例えば1時間かけてダウンショットで20mくらいのエリアを釣ったとします。

同じ1時間で200mのエリアでバスにあなたのスピナーベイトを見せることだってできます。

そこが弱点でもある

スピナーベイトはバスから見ても人間から見ても明らかに偽物の物体。

そこそこキレイな水の色であればサーチライトのように回転しながら光を反射するブレードは、数10m離れたバスにも存在を認知させるほどのアピール力があります。

ただし、その明らかな偽物の物体は一度観察されると簡単に見切られてしまうんです。

つまり出し時を見誤ると釣れないどころか、バスに人間の存在を知らしめることでビビらせてプレッシャーを与えてしまいます。

もしかしたらそのバスはダウンショットを見せたら食べたかもしれなかったのに

逆に出し時を見誤らなければ他のルアーでは到底カバーできない範囲のスポットを効率よく釣ることができる非常に魅力的なルアーであります。

ウィークポイントを理解することで、出しどころをハッキリさせてみてください!

スピナーベイトの心得

スピナーベイトの出し時と特徴を理解できましたでしょうか?

ここで、スピナーベイトを使っていく上での心得について掘り下げてお話ししておきます。

心得によって出し時と特徴を踏まえたうえで、あなた自身で『スピナーベイトを使う基準』を決めていくのです。

ぶっちゃけ、いつ使っても釣れる類のルアーではないんです。

『こんな日はスピナーベイトを使おう』

こうやって自分基準を作ることがスピナーベイトを使いこなすための第一歩だと言えます。

一撃勝負と心得よ

スピナーベイトは一投すればその周囲のバスにスピナーベイトの存在を知らせることができます。

頭の良いデカバスはエサじゃないと判断したら身の危険を感じてその場を離れるでしょう。

つまり、一投して釣れなければそこにバスはいないかも?という判断ができます。

その水域がとても濁っているならもしかしたら気付かなかった可能性があります。

さらに言うと、普段はそこそこクリアウォーターなのに今日はかなりら濁りがキツいというような状況ならなおさらスピナーベイトでも発見しにくいです。

そういう状況では23投していく価値がありますが、そういう要素がないならやめておいた方が無難です。

ましてや流れ込みなどの狭い一等地にミスキャストなんてしてしまったら非常にもったいないルアーでもあります。

思考停止して一箇所にスピナーベイトを投げ続ける行為は場を釣れなくする原因になりかねないのでキケンだという事を忘れないで下さい。

一瞬で勝負が決まる

ぶっちゃけスピナーベイトのは勝負が早いルアーです。

一投して釣れなきゃ“周囲にスピナーベイトを食べるヤル気のあるバスはいないと判断することができる優れたルアーと言えます。

ただ巻きリトリーブ中のスピナーベイトに違和感があったり、スピナーベイトに何か当たった感触があったらライトリグを入れて釣れなかったバスに対してフォローを入れることもできます。

また、見えない水中の障害物を発見することができれば、そこにバスが潜んでいる可能性があります。

そう言った場所にもテキサスリグやスモラバなどのフォローベイトを入れていくことができます。

逆に上の項でも書きましたがミスキャストが命取りになりかねないルアーでもあります。

考えなしに同じエリア内にスピナーベイトを何投も何投も入れてしまうことは得策とは言えません。

困った時はこうする

何やっても釣れない

いったいブラックバスはどこにいるんだ??

そうやって途方に暮れた場合どんどんルアーを小さくしてしまいがちですが、実はこういう状況でスピナーベイトが活躍してくれる可能性があるんです。

途方に暮れた場合はスピナーベイトで湖や池を一周するという言わば強行手段みたいなやつです。

ボクもよくやりますし、度々スピナーベイトに助けられた経験があります。

確率的に低いですが湖のどこかにはキャストの届く範囲内にスピナーベイトに喰いついてくるアグレッシブなバスがいるはずなんです。

大半のバスは晴天無風でヤル気もなくダラダラとニュートラルな状態だけど、池の隣の山の影になる一部分だけ微風が当たってフィーディングしそうな場所があるな

そういう発見って、『釣れないからルアーを小さくしていく』スタイルの人では足が止まってしまうので見つけることができないんです。

湖を一周している間に釣れたらラッキーですし、釣れそうな場所を見つけることができるのもスピナーベイトのです。

“困ったらスピナーベイト”はアリです(*'▽'*)

スピナベ上達の掟

最後にスピナーベイトを使いこなせるように上達するための掟について少し触れていきたいと思います。

ボクが日々スピナーベイトで釣る精度を上げるために鍛錬していることでもあります。

もし、スピナーベイトの壁にぶち当たった時に思い出して頂けると嬉しいです。

使う条件を決める

フィールドによって水の色やカバーの有無、ストラクチャーの傾向は様々です。

水が普段から濁ってる場所もあれば、逆の場所もあります。

相対的にみて、あなたにとっていつスピナーベイトを使うべきなのか?という基準を作ってみてください。

まずはそこからです。

『雨が降ったら必ずスピナーベイトを投げよう』

こんな感じで自分自身でスピナーベイトを使うって天気を決めておくのも上達いいと思います。

そうやって釣れたら『じゃ、雨だけじゃなく曇りはどうだろ?』と、少しずつ使う条件を試行錯誤していくことであなたの通うフィールドでのスピナーベイトのタイミングを覚えていけばいいだけ!

釣りYouTuberが釣ってたからこのスピナーベイトは釣れる!と言ったレベルで考えていてはいつまで経っても上達はありえません。

正解はあなた自身で試行錯誤して見つけるのです。

あなたの基準を作る

フィールドが変われば使いやすいスピナーベイトのタイプが変わります。

ブレードの組み合わせによってスピナーベイトは大きく性格を変えます。

ブレードの形状によってどんな効果があるのか?

そういった事を知っておくとフィールドの状況変化に細かく対応出来ます。

また、水の色やフィールドの状況によってベストなカラー選択ができればバイト率だってあげることができるんです。

移り変わる自然の中で状況をよく観察しながらこれらのことを的確にアジャストさせていくことができれば、確実に捕れるバスの数は増えます。

  • ブレードの組合せ
  • ブレードの種類
  • スピナベのカラー
  • ヘッドの重さ

フィールドに到着して『この水の色ならシルバーブレードだけどちょっといつもより流れが早いから1/2ozにして流されないようにしよ』みたいな判断ができるように使い込んでみてください。

釣れる状態で常備する

スピナーベイトはバスを釣ったり強烈な根掛かりを強引に外したりするとアームが曲がってしまいます。

キチンと正しく直してあげないと、ぶっちゃけ釣れません。

釣れないばかりかマジで使いにくい状態になってしまうこともあります。

釣り場で調整したりするためにもアームの正しい直し方や曲げ方などの知識も大切です。

まとめ

スピナーベイトの使い方についてまとめます。

ポイント

  • 出し時に使う
  • 変化を見逃さない
  • が強い
  • 一撃勝負のルアー
  • 一瞬で勝負が決まる
  • 困ったらスピナベはアリ

以上となります。

スピナーベイトはぶっちゃけ簡単に釣れるルアーではない

と、思ってる人が多いと思いますが、実は出し時に使えばめちゃくちゃ簡単に高効率で釣れるルアーです。

あなた自身の通うフィールドで最高の出し時を見つけてみてください(*'▽'*)

大学研究室からのお知らせ…

ボクの記事を最後まで読んで下さり本当にありがとうございます。

最後まで読んで下さったバス釣りに対して意識の高いあなただけに、重要なお知らせがあります。

実は、当ブログ以外に“バス釣り大学の研究室”というサイトを運営しております。

バス釣り大学というブログでは、バス釣りのノウハウやタックルのインプレッションについて情報を無料公開しておりますが、バス釣り大学の研究室では当ブログでは書けないバス釣りの『核』となる部分を記事にしています。

『コッソリ読んで、誰にも教えたくないバス釣りの強化書』を目指して更新していますので、ぜひコチラもご一読いただけると幸甚です。

よろしくお願いいたします。

ではではー

バス釣り大学-Landscape

最新の授業

  • この記事を書いた人

YoU太郎

バス釣り大学 理事長

-研究室

© 2024 バス釣り大学 Powered by AFFINGER5