ソフトベイト工学科

【衝撃事実】スモラバは3種類しかない!令和時代最新スモラバ事情。

結局、どんなスモラバを使ったら簡単に釣れるんだい?
スモラバってたくさん種類があるから選べない…
スモラバを使い分けて、もっとバスを釣りたい!
スモラバは、大きく分けて3タイプに分類できるので、それらを使い分けることで爆釣間違いなしです。

コンニチハ!バス釣り大学のYoU太郎です。

スモラバの種類が多すぎて、どれを使ったらいいか迷ってしまってませんか?

実は、スモラバは大きく分けて3タイプに分類することができるので、それらを使い分けることであなたの釣果は過去最高にブチ上ります!

実際にボクもいろいろなスモラバを使ってきて、3タイプに分類して考えるようになってから、スモラバでの釣果が圧倒的に増えました。

今では、初めて釣り竿を握るバス釣り初心者の友人に、確実に釣ってもらうためにスモラバを選ぶほどです。

本記事ではスモラバを3タイプに分類し、その使い分けをご提案して、オススメのスモラバもご紹介します。

記事の内容を実践していただくことで、世の中にある多くのスモラバを的確に使い分けていくことができます。

ぶっちゃけスモラバを的確に使い分けることができると、バス釣りの難易度が少し下がるのでオススメです。

バス釣り大学掲示板【X】のお知らせ!

大学のお知らせ掲示板 X(旧Twitter)のお知らせです。

本ブログを読みに来てくださり、誠にありがとうございます。

バス釣り大学ではX(旧Twitter)でも情報発信をしております。

実は、Xのフォロワー様だけしか発信していない革新的なバス釣りノウハウや、フレッシュな最新情報をお届けしています!!

  • X:最新情報
  • ブログ:深堀情報

平日は毎日更新しているので、ブログよりも圧倒的に早く最新情報をお届けできます。

ボクのXアカウントをフォローしてくださっているフォロワーさんだけのお得なキャンペーンも実施してます!

掲示板

YoU太郎アカウントのフォローはコチラです!

それでは引き続き、ブログ本記事をお楽しみ下さい!

スモラバの種類

結論から申し上げます。

世の中のスモラバは、大きく分けて3種類のタイプに分けることが出来ます。

  1. ノーマルタイプ
  2. カバー回避タイプ
  3. 水平姿勢タイプ

それぞれ特徴があり、得意とする使い方が異なります。

それでは、スモラバの使い方をおさらいしつつ、これら3種類のスモラバをどのように使い分けていけばよいか?について掘り下げていきたいと思います。

スモラバの使い方

スモラバは大きく分けて3種類の使い方ができる非常にオールマイティなリグです。

  1. フォール
  2. ボトム
  3. スイミング

上記の3つの使い方について、まずは細分化していきます。

これら使い方別にスモラバを使い分けていくことで、スモラバの釣果が爆上げするのでオススメです。

フォール

フォールで使うというのは、いわゆる沈めて使うという使用法です。

主に4つの使い方に分かれます。

  1. カバー撃ち
  2. 吊るし
  3. 縦スト
  4. 穴撃ち

要は、水中の縦に高さのある物に沿わせて沈めていく釣り方です。

スモラバは、沈下していくときに受ける水の抵抗で、ラバーをピリピリユラユラ揺すり、トレーラーワームで誘います。

葦が続くエリアなどで、葦に沿わせて沈める回収ちょっと場所をズラして沈める回収

こういった障害物やカバーの際に狙いを絞って釣る使い方もできるし、着底してから少しボトムをズル引くようなボトムの釣りと併用するような使い方も得意です。

また、木の枝などにわざと糸を引掛けて、提灯を吊るすような状態でバスを誘うこともできます。

ボトム

ボトムで使うというのは、いわゆる着底させてから誘いをかけるような使い方です。

主に3つの使い方に分かれます。

  1. ズル引き
  2. ドリフト
  3. 放置

ボトムに着底させて、ズル引くことで、地形の変化を探りながら釣りをすることに長けてます。

ボトムの小石などにぶつかることで、単純に真っ直ぐズル引くだけでラバーがフワフワ揺れ、トレーラーワームがプルプル艶めかしく誘います。

よって、すり抜けが良すぎるとボトムへの突っかかり感が少なくて使いにくくなってしまいます。

また、濁りが強くてスモラバの存在感が弱すぎると感じたら、釣り人がシェイクなどのロッドワークを駆使して、バスにスモラバの存在をアピールする事もできます。

ボトムで使う使い方としては、流れのある川の水流に乗せて、ボトムをコロコロ転がすようなドリフトと言う使い方もできるし、バスが潜んでいそうな場所に放置して極めてナチュラルに誘うこともできます。

スイミング

スイミングで使うというのは、いわゆる中層を泳がせてバスを誘うような使い方です。

主に2つの使い方に分かれます。

  1. 巻き
  2. ミドスト

巻きラバのように、リールのハンドルを回して泳がせる方法と、ミドストのようにロッドを振ってスイミングさせる方法があります。

巻いた方が、広い範囲を効率よく探れるし、ミドストのようにロッドを振って泳がせることで、ジックリと誘う事ができます。

スモラバを使い分ける

最初の項で、スモラバには大きく分けて3タイプの種類に分けられるというお話をしました。

  • ノーマルタイプ
  • カバー回避タイプ
  • 水平姿勢タイプ

それでは、それぞれのスモラバがどんな使用用途に適しているのか?整理してきたいと思います。

このように、使用用途で細分化されたスモラバを整理して使い分けることで、あなたのスモラバシステムを構築します。

使用用途別にスモラバを使い分けることで、あなたの釣りは圧倒的にスマートになり、快適になるのでオススメです。

ノーマルタイプ

丸型や先細型のヘッド形状に、絶妙なガードが1本〜数本程度装着されている物が多いと思います。

もっともオーソドックスな形状で、“とりあえず最初に持つべきスモラバ”と言えます。

フックは細軸で小さいため、トレーラーワームのアクションを艶めかしく動かせるような設計になってます。

  1. ズル引き
  2. ドリフト
  3. ボトム放置
  4. フォール
  5. スイミング

基本的なスモラバの使い方に対応するタイプになります。

得意な障害物として、リップラップやテトラ、ゴロタ場などに強く、ボトムを感じてわざと障害物に引掛けて外す『ハングオフ』というテクニックに長けているだけでなく、軽いウエイトのものでは極めて水平に近いフォール姿勢を見せます。

着水から回収まで誘い続けることができる、非常に使用用途が広いのがノーマルタイプの強み。

ノーマルタイプをメインで使用し、ノーマルタイプでは攻略が難しい場面を、カバー回避タイプと水平姿勢タイプで補うような使い方をしてあげると良いと思います。

カバー回避タイプ

ノーマルタイプでは難しいカバーを攻略するためのスモラバです。

レイダウンや密度の濃い葦撃ちだけでなく、複雑なブッシュやゴミだまりに放り込んだりできるのが特徴です。

スモラバのようなシルエットですが、軽いラバージグと捉えても良いと思います。

ノーマルタイプと比較して、浅いアイの角度と細身のヘッド形状、強いガードと太いフックでカバーから強引にバスを寄せてきても壊れたりする心配がないような設計になっています。

通常サイズのラバージグやテキサスリグでは喰わないような、タフな状況を攻略するためのスモラバがカバー回避タイプの使用用途です。

水平姿勢タイプ

カバー回避タイプと同様に、レイダウンやオーバーハングなどのカバー周辺で使用します。

木の枝などに吊るして、宙吊り状態で誘うタイプです。

宙吊り状態で水平姿勢を保つバランスを持った極めて喰わせる力の強いスモラバ。

1分以上バスと睨めっこさせて何とか口を使わせるような、極めてナーバス×低活性の状態で威力を発揮します。

狙った場所に正確に打ち込み、吊るした枝からラインを切らずにバスを獲り込むために、ソフトなティップを持ち、パンチングロッドのようなパワーを有した専用タックルが必要になる場面もあります。

特に人的プレッシャーのかかったリザーバーや野池、春先のナーバスな状況などで活躍するスモラバです。

用途別オススメスモラバ

スモラバにはたくさんの使用用途があり、それぞれ適したスモラバがあります。

どのスモラバを選んだらよいかお悩みのあなたに、スモラバを選ぶ時のキモをまとめます。

  • ラバーの質
  • アイの角度
  • ヘッド形状
  • ワームキーパー
  • フック

これら5つのポイントを、使用用途に合わせて最適なものをチョイスしていくことが重要です。

ワゴンでセール売りされてるような名前の知らない、安物のスモラバは正直言ってフックの精度が微妙です。

真剣にスモラバを使いこなしたいと思っている方ほど、大手メーカーのしっかりしたものの中から選びましょう。

特にフックは重要なので、フックが最良の物の中からタイプ別にオススメできるスモラバを紹介します。

ノーマルタイプ

ノーマルタイプでオススメできるスモラバは3種類。

  • エグジグ-タイプ極
  • C-4ジグ
  • Dジグ

ノーマルタイプの圧倒的オススメスモラバは、レイドジャパンのエグダマ-タイプ極です。

何もチューンする必要はなく、箱から明けた状態でトレーラーワームをセットすれば最高の状態で使用できます。

ラバーは他のメーカーでは見られないテーパーのついた特殊ラバーと、細めのファインラバーのミックスで、今までのスモラバの波動よりも表現力に長けているので、スモラバを見飽きたバスも見切らせない現代の最強スモラバだと思います。

レイドジャパン

とりあえず、エグダマ-タイプ極があればどんな場所でもOKです。

そして、ラバーの量が多めで、ワームキーパーが2つ付いているため、ワームを変えずにセット位置を変えるだけでシルエットを大きく調整したりできるのがエバーグリーンのC-4ジグ。

釣り場でラバーの量やトレーラーのボリュームを調節できるのが特徴。

Ever green

現場で調整できる幅が大きい玄人好みのスモラバになります。

最後に、ワーム禁止レイクでシート型のポークを刺して使うことが出来るのがDSTYLED-ジグ。

ワームキーパーがスレッドでモノフィラメントの太いラインを止めてあるだけなので、これをカッターなどで削いで外せば細くて脆いシート状のポークを刺して使えます。

ポークの耐久性が高まるのでコスパ良です。

また、Dジグのラバーはしなやかなので、スイミングさせるととても美しくラバーがフレアするのでオススメです。

カバー回避タイプ

カバー回避タイプでオススメするスモラバは3種類です。

  • エグダマ-タイプカバー
  • Dジグ カバー
  • タッガー

エグダマ極と同様に、エグダマのカバータイプも非常に完成度が高く、とりあえずこれを持ってればOKというカバータイプのスモラバです。

レイドジャパン

濃い葦などを強めのベイトフィネスタックルでテンポよく攻略するようなカバータイプの王道的スモラバ。

また、DジグのカバータイプもノーマルのDジグ同様にワーム禁止レイクのウィードエリアでスモラバにポークを付けて使ったりするときに良いと思います。

ポークを刺すときは、ワームキーパーを外してください!

最後に、O.S.Pのタッガーは、太軸フック搭載で、パンチングしたくなるようなカバーにスモラバをスピニングタックルで打込むようなパワーフィネスにオススメ。

フックが平打ちで強いので、安心してフッキングできます。

水平姿勢タイプ

水平姿勢タイプでオススメするスモラバは2種類です。

  • エグダマ-タイプレベル
  • カメラバ

エグダマのタイプ-レベルは、極と同様に、最も美しい姿勢をキープするスモラバです。

フックの信頼性も高く、水平姿勢タイプのなかでも非常にバランスの良いスモラバになります。

姿勢が良いのは言うまでもなく、このエグダマシリーズを強くお勧めするのは、ラバーが良い!

レイドジャパン

見切らせないラバーが、あなたの釣果を底上げします。

また、ノリーズのカメラバも完成度の高い水平姿勢タイプのスモラバで、フックが強く大きいのが特徴。

より、濃いカバーに吊るして水平姿勢をキープしなければいけない時は、コッチの方が安心感があるのでオススメです。

どちらも全国的に実績充分なので、安心して使っていただけると思います。

まとめ

タイプ別オススメのスモラバについてまとめます。

ポイント

  • スモラバは3タイプある
  • ノーマルタイプ
  • カバー回避タイプ
  • 水平姿勢タイプ
  • スモラバの使用用途別に選ぶ

使い分けが細かいし、現代ではどのメーカーもスモラバをラインナップしているので、用途がカブるスモラバもあります。

ぶっちゃけどれ使っても一緒でしょ?と思いがちですが、しっかり使い分けることができるとあなたの釣りは圧倒的に快適になります。

スモラバを使い分けるのと同時に、タックルも専用に揃えることで、あなたのスモラバシステムは完璧になります。

オススメの記事

スモラバは、ネコリグと

別タックルの方が使いやすい!

最良のタックルを組んで、釣り場で幸せになっていただけたら幸いです。

大学研究室からのお知らせ…

ボクの記事を最後まで読んで下さり本当にありがとうございます。

最後まで読んで下さったバス釣りに対して意識の高いあなただけに、重要なお知らせがあります。

実は、当ブログ以外に“バス釣り大学の研究室”というサイトを運営しております。

バス釣り大学というブログでは、バス釣りのノウハウやタックルのインプレッションについて情報を無料公開しておりますが、バス釣り大学の研究室では当ブログでは書けないバス釣りの『核』となる部分を記事にしています。

『コッソリ読んで、誰にも教えたくないバス釣りの強化書』を目指して更新していますので、ぜひコチラもご一読いただけると幸甚です。

よろしくお願いいたします。

ではではー

バス釣り大学-Landscape

最新の授業

  • この記事を書いた人

YoU太郎

バス釣り大学 理事長

-ソフトベイト工学科

© 2024 バス釣り大学 Powered by AFFINGER5