研究室

スポーニング期の行動学!バスのスポーニング期を攻略する研究報告書。

『バスの産卵期のメカニズムを知りたい。』
『スポーニングの時期はなぜか釣れない。』
『バスの産卵行動を完全に理解したい。』
スポーニング期の攻略において、春の水中の移り変わりに関する知識は必要不可欠です。今回は、ボクが長年探求した春のスポーニング期に関するバスの行動駄句に関する研究報告をしていきたいと思います。

コンニチハ!

バス釣り大学のYoU太郎です。

まず初めにこの記事を読んで下さっている方にお伝えしなければならないことがあります。

この記事、ぶっちゃけ長いです…笑

お時間のあるときに、ごゆるりとお楽しみください…

春といえばバスフィッシングではスポーニングシーズン(バスの産卵期)です。

デカバスが浅瀬へ産卵を意識して差してきます。

ゴールデンウォークにもなればスポーニングが始まるところもあれば、スポーニング真っ盛りになるところもあるでしょう。

場所によってはもうアフターのバスがメインとなる場合もあるんです。

季節の移り変わりによって同じ日でもフィールドによってバスの行動が変わります。

いや、その日同じフィールドでも時間帯に状況はよって目まぐるしく変わっていき、その移り行く変化を攻略できるかどうかが春のバス釣りです。

正直、難解で難しい…

でも、釣れたらほぼデカい!!

ポイント

そんなチート状態のルーレットを回せるのは春のバスの行動学を知る者のみ!

今回は、そんな難解なバスのスポーニングに関する行動学の研究報告書を公開したいと思います。

春の行動学を理解することができれば、バス釣りの難易度はガッツリ下がるのでオススメです。

スポーニングってどんな季節?

「オカッパリで最もデカバスとの距離が詰まり、1年で最もデカバスが釣れる時期。」

なんて言われたりします。

果たして本当でしょうか?

確かに産卵するためにバスは浅瀬に差し込んできますのでオカッパリアングラーとバスとの距離は詰まります。

それに、そこそこ大きいブラックバスやスモールマウスバスがシャローで目の前をウロウロしているのを見かけます。

注意

でも、それって簡単に釣れます?

たまたま今年はデカイの1匹釣れたよ!とか、小さいのはたくさん釣れたよ!とかではなく、狙ってデカイのを獲ることはできましたか?

ちなみに、ボクの先日の釣果です。

4月上旬のスモールマウスリバーへ出勤前に1.5時間ほど釣りをしてきました。

オスバスを狙ったりメスバスを狙ったり…

ちなみに、対岸と上流にも釣り人はいましたが釣れずにボクが釣った後に納竿し消えて行きました…

さらに昨年の春はというと…

どうでしょう?よくこのブログの記事に使われる写真ですが、昨年に狙い通り釣った春のフィーディングバスです(*´ω`*)

そこそこ楽しめてると思いませんか?笑

最大限に春のビッグバスゲームを楽しむのには、ブラックバス及びスモールマウスバスの産卵、すなわち『スポーニング』への理解が必要不可欠なのです。

バスフィッシングの春(スポーニング期)は日々移り変わる『タイミング』をいかに捉えることが出来るかです。

正確にいうと、日々ではなく1日の中でも目まぐるしく変化していく時期です。

さっき『こんな場所で釣れたから…』は数時間後には通用しなくなる時だってあります。

この記事で提案することとは?

この記事は、こんな写真のようなバスを実際に私達が釣って、経験した実体験を元に難解なスポーニング期のバスの行動をなるべくわかりやすく噛み砕いて解説した研究報告書です。

もし、スポーニング期に思ったようにバスが釣れないとか、今よりももっと釣果を伸ばしたいって方がいらっしゃったら是非ご一読ください。

ポイント

  • プリスポーン?
  • ミッドスポーン?
  • ポストスポーン?
  • アフタースポーン?
  • 回復系?
  • コンタクトポイント?

スポーニング期には産卵に関するキーワードがたくさんあります。

そして、これらのキーワードを使って雑誌やWebサイトではスポーニングのことを事細かく解説しています。

しかし、雑誌などの書籍では説明する側の表現方法が難しかったり、編集者が理解しきれていないのか何なのかわかりませんが、間違った表記がされていたりします。

注意

つまり、バスの産卵行動について勘違いが生まれやすい状態です

Webに至っては、そもそもバス釣りしたことあるのかな?って人の作成したサイトや、スポーニングを断片的に説明しているような『スポーニングの始まりから終わりまで』が解説されておらず、正しい知識を持った人が見て初めて理解できるようなものばかりです。

そんなWebサイト意味あります?

この記事は、バスが現在産卵行動のどのカテゴリーにいるのか?何月何日に産卵行動を開始するのか予測を立て、季節の進行とともに変化する水温や水質などの情報を元にスポーニングバスを追い詰めて猟るテクニカルなゲームの提案となっています。

理論的に春を追うようになったキッカケ

このスポーニングに関する『常識』を知らないで釣り場に行くと何も起こらず寂しい思いをして帰路につくハメになりますが、知識を持って理論的に戦略を立てることでボコボコに釣ることができる季節でもあります。

少し余談ですが、私の体験談を…

数年前、GWの野尻湖へボートで浮かんだ時の話です。

この時、高原の上にある野尻湖は産卵しているというよりか、まだバスが産卵に備えてるような状況でした。

凄腕ガイド艇のお客さんだけがスモールマウスバスをボコボコに釣って、それを横目に私達は『何も起こらず』その日を終え、寂しく桟橋に帰着しました。

それこそ、凄腕ガイド艇おお客さまは2キャスト1フィッシュくらいボコボコに、鬼神のごとく釣っておられました。

桟橋でタックルを片付けていると、その『凄腕ガイド艇』が帰着されたので、釣れなかった恥ずかしい気持ちと、お金を払ってないのに教えてもらおうという図々しさからくる申し訳ない気持ちでいっぱいなのと、目の前で釣られまくってハラワタ煮え繰り返るくらい悔しい気持ちを抑えつつ、複雑な心境でその凄腕ガイドさんへ『どうやったら釣れるのか?』質問しました。

そしたら凄く親切にこう答えてくれました。

『3m〜3.5mをシャッドでドラッキングしてごらん?』

その凄腕ガイドさんはもっと細かな狙い方の詳細、使うシャッドとカラー、ドラッキングのノウハウまで丁寧にかつ親切に教えてくださいました。

そしてその日は宿泊して、次の日もボートで湖面へ…

教えていただいたことを思い出しながらエレキでひたすらシャッドをドラッキングしました。

その結果がこれです。

この日、私に写真の2匹と、同船者に2匹。

3〜3.5mをドラッキング…

このヒントを元に私は別のリグでもう1匹追加しました。

これなんです。

私達は野尻湖でスポーニングのメカニズムを知っていれば、確実に釣果に結び付けることを教えてもらったんです。

釣りウマい人間だけが楽しい思いをして、自分は指をくわえて見ているだけでは悔しくありませんか?

私は本当に本当に悔しくて悔しくて悔しくて仕方なかったです。笑

だからこうやっていろいろ考えて春のバスを追いかけるようになったわけです。

皆さまのバスフィッシングライフの一助になれるようこの記事を書いております。もしこの記事が目にとまって気になって頂けましたら、終章までお付き合い頂けると幸いです。

前置きが長くなり申し訳ありません。それだけ力を入れて書いております。笑

行動学:第一章

【第1章】は水中の春の始まりをどうやって感じるか?というところから、産卵の始まるまでの水中の様子や、バス以外の生物の動きの解説をします。

5月中旬だから表層だろ?とバズベイトを元気よくバラバラ巻いてボーズを経験したことはありますか?

当然、そうやって釣れる年もありますし、5月中旬で、そういう釣り方がハマるパターンだってあります。

湖のMAX級を狙いたいならそうせざるを得ない場合もあるでしょう。

でも、実際には春先のバズベイトパターンは本当にタイミングを見極めないと成り立たないビッグフィッシュパターンなんです。

正しい知識を持った人からしたらマジで『こんなタイミングでバズベイトかよ…あいつバカだな!』なんてレッテルを貼られてしまうかもしれません。

正しい知識を持ってバズベイトを巻いてボーズを食らったなら、それは自身の経験値として刻まれるでしょう。

でも、そうでないなら影で笑われるだけだからやめてください。

それに、当大学(ブログ)の記事を読んだ人は『バカ』と言う側の人間になってほしい。

(本当に言わないでくださいね。人間的にどうかと…例え話です。笑)

ボクのブログの読者さまは絶対にバカなんて思われてほしくない。

そして、たくさん釣って優越感に浸ってほしい。

周りが釣れない中、購読してくださった方だけボコボコに釣ってほしい。

そうやってたくさんの笑顔が生まれ、明るく楽しい1日を過ごしてもらえたら、この記事を書いた甲斐があるってもんです!!!

行動学:第二章

第2章では第一章で解説した【春の進行段階その1】の状態のバスをシーズナルパターンとベイトフィッシュの行動を利用してどうやって狙っていくかを解説していきます。

つまり、水温の上昇や日照時間の変化によってバス以外の生物も動きだすのですが、動き出した生物とバスは密接な関わり合いがあります。

そういった水中で起こることを考えながらバスを効率よく釣りましょう!というのが2章の内容です。

この時の狙い方が各フィールドに生息する生き物によって様々なので、実例を上げながらとことん説明していきます。

YoU太郎が経験したことのある場所を例として上げながら説明していきます。

例えば、地形変化の豊富なダム湖と比較して、全てがシャローで地形変化がほとんど見られず『シャロー・ディープ』という概念が通用しない例外的な場所ではそもそも狙い方が全く違うわけです。

そんな例外的な場所も含めて、複数の例を上げながら解説していきます。

そして、【春の行動段階その2】に移っていくときの条件と、水中の状態がどうなっているのかの説明をしていきたいと思います!

行動学:第三章

第3章では、バスの脳内ホルモンによって産卵衝動に移りゆく『プリバス』と、産卵後の『アフターバス』が湖の自分の目の前にあるエリアにどらくらいの密度で存在するのかを考えながら効率よく釣っていく方法を解説していきます。

メディアで言うところの『プリ』とは早春の水中の春始まる段階〜これから産みにいきますという状態のバスまで全て『プリ』として一括りにしてしまっている傾向があります。

『アフター』に関しても同様に、人によって産卵後全てどの段階のアフターも全て『アフター』と一括りにしてしまっているので勘違いが生まれ、多くの人達にとって誤解を招いてしまっていると考えています。

当然、『プリ』の初期段階のバスと、『プリ』の最終段階のバスとでは狙い方も変わってくるし、そもそも狙わない方が効率がいい場合だってあります。

『アフター』にもプリと同様に段階があります。

例えると、ヤル気マンマンのバスに対してスピナーベイトのように強烈なアピール力を持ったルアーってとても魅力的ですが、お腹に卵を身籠って危険なことに遭遇したくないバスにスピナーベイトのような強烈なルアーでインパクトを与えるとビビって尻込んでしまいます。

注意

プリにはプリ、アフターにはアフターの段階別に探し方と釣り方があるんです。

意図をしっかり持っていればスピナーベイトもとても有効な時期です。

でも、使い方があります。

それを知らずに思考停止してポシャポシャやっても釣れないよ!って言うことが言いたいだけです。

それを知らないで『5月だ!GW終わった!アフター!!!』だから表層だろ?と、朝から元気にバズベイトをグリグリしたって釣れません。

さらに、『正しい知識を知ってる人』から見たらマジで『あいつバカ』とコソッと言われてしまいます。

釣れないのに他人に『バカ』呼ばわりされて惨めですよほんと。

これを読んでくださってる方にはせめて、『バカ』と言う側にいて欲しいです。いや、言わないでくださいね!笑

そんなこと言わないって信じてますが、読んでくださった方にはたくさん釣って優越感に浸ってほしい…

そんな気持ちで第3章を書いています。

第2章よりもさらにコッテリした内容になっております。胃もたれなどおこさないよう、ごゆるりとお楽しみ下さい。

行動学:終章

水中はいつから春が始まり、どういった生物が動き出し、その生物たちがバスにどういう影響を与るのか?そして、バスたちが何をもってして春を感じて『産卵行動』に移るのか?

その時、私たちはバスが春を感じたことをタイムリーに察知するためには何を基準にし、どうやって選定したルアーでアプローチしていくか?

第1章〜3章までの考え方をもって、私たちはこれだけの釣果を上げることに成功し、産卵行動中のバスの思考や行動を理解することで、私たちはこれだけ楽しくバス釣りをすることができております。

ご購読くださる皆さまには、これまでの章で解説してきた記事にもう一つの要素をプラスして完全な【スポーニング期の考え方】になります。

それは、

ポイント

産卵日を予測する。

事です。

産卵日が予測できたらめちゃくちゃ釣れると思いませんか?

【第1章】から購読いただいている方ならその意味をよく理解して頂けるかなと思います。

スポーニング期にはバスが産卵のために体力を付けたいがためにたくさん食べる日と、脳内のホルモンバランスによって産卵行動に支配されてまったく口を使わない日があり、それに伴って釣果にムラがありました。

数日前はなんでこんなに簡単にポコポコ釣れたのに、今日は何してもダメな日なんだろう?と…

そこで、終章では『産卵日を予測』して、予測した産卵日から逆算することで、【釣行日のバスの状態】をイメージしながら戦略を立て、効率よくバスを釣っていく方法を解説します。

まとめ

ボクのスポーニング期に安定して釣果を上げる秘訣みたいなノウハウを完全に解説した記事たちです。

正直あまり公開したくはありません。笑

でも、いつもボクのブログを読んで下さる方に特別公開しています。

誰でも読んでほしいってわけじゃないってことだけご理解ください。

なので、購読していただくには購読料が発生いたします。

だいたいルアー1個分の料金です。

ルアー1個買うのを我慢していただければ、私の膨大な時間を費やしたこのノウハウを知ることができます^ ^

ただし、例の如く購読していただくには条件があります。

注意

それは、読んで実践していただくこと。

よく、この手のノウハウを購読して『こんなんみんな知ってるよ』と文句を言いう方がいらっしゃいます。

幸いにも今まで私の記事を読んでそういった問い合わせがあったわけではありませんが、ビジネス書のAmazonレビューなんか見てて低評価を入れる人のレビューを追いかけるとだいたいどの本にも同じようなレビューを入れてます。

知ってんなら本なんか読んでないで実践しろよ!と。

こういう残念なノウハウコレクターみたいな人には読んでほしくない。

内心そう思ってます。

ボクやボクの友人たちと長年かけて探求した結果です。

絶対に実践してくださる方ののみご購読ください。

?バス釣り大学って?

バス釣り大学ではどんなブログ記事を書いているの?
当ブログではこんな記事を書いております…

ポイント

  • バス釣りの始め方
  • 釣れる!と確信できたタックルのインプレ
  • バス釣りのノウハウ
  • バランスを考えたタックルの組み方

この記事を読んで下さった方のステキなバス釣りライフの一助になれたら幸いです。

ではではー

バス釣り大学-Landscape

最新の授業

  • この記事を書いた人

YoU太郎

バス釣り大学 理事長

-研究室

© 2024 バス釣り大学 Powered by AFFINGER5