オープンキャンパス

バス釣り道具購入のいろは!バス釣り初心者のアイテム購入を指南します。

バス釣りを始めたいんだけど、何を買ったらいいんだ?できるだけ安く抑えたいんだけど…
ボクが初心者に『まず1匹釣ってもらう』ために教える釣り方があります。そういった初心者のための釣り方ができつつ、ステップアップできるアイテムを厳選して紹介します。

コンニチハ!

バス釣り大学の理事長を務めております、YoU太郎と申します。

これからバス釣りを始める人は、本当にたくさんの道具の中から選ばないといけないので本当に大変であり、楽しいと思います。

様々なアイテムを吟味しなければならないんですが、初心者がいきなりベストな選択をするのって本当に難しいんですよね…

ちなみに、ボクがプライベートのフェイスブックで釣果写真を上げていたら、学生時代の友人達から『そんなに簡単に釣れるの?釣らせてよ!』!と度々メッセージをもらいました。

そんな嬉しいメッセージを送ってくれるのは一度もバス釣りをしたことがない人から、まだ昔やってたけどバスを釣ったことがないというような人達です。

そんな初心者に教えながら釣りをするんですが、確実に始めた初日からバスを釣ってくれてます。

ボクが初心者にレクチャーする『初心者でもバス釣りを始めた初日から確実に釣ってもらっている』釣り方は長くなるので別記事にまとめます。

今回は、ボクが初心者にレクチャーする釣り方に適した釣り道具でありつつ、釣りの技術が上達しても使い続けられるだけの性能を持ったタックルを紹介します。

つまり、当ブログの【オープンキャンパス】というカテゴリーの記事を読んで下さり、お気に召していただいた時点でバス釣り大学の入学が決定し、これから授業を受けて(=ブログ記事を読んで)いきながらバスをガンガン釣ってもらえるような構成になっております。

最強にコストパフォーマンスが高く、バス釣り入門~その先を見据えた釣り道具=タックルを厳選いたしました。

ポイント

  1. 釣り竿=ロッド
  2. リール
  3. 釣り糸=ライン
  4. 疑似餌=ルアー
  5. 針=フック

これからバス釣りを始めるということで、おそらくボートフィッシングではなく、陸地に立って釣りをする【オカッパリ】を想定しています。

初心者さんに向けたオカッパリの釣りに最低限必要でありながら、『これだけあれば間違いなく1匹釣れる!』!というセットです。

下手に安物を買ってしまってすぐに壊れてしまっては結局高くついてしまいますので、”安物買いの銭失い”にならないよう、でも最小限の出費で押さえられるよう工夫いたしましたので、最後まで是非お付き合いいただけますと幸甚です。

ちなみに、バス釣りには多くの専門用語があります。

この記事ではなるべく初心者の方でもわかりやすいように専門用語は使わないように記事を作成しておりますが、専門用語を使わないことで逆にわかりにくくなってしまいそうな箇所はあえて専門用語を使っています。

 

意味が分からないようであれば、専門用語を解説した記事をご用意してありますので、そちらもご一読くださいますようお願い申し上げます。

バス釣り初心者が選ぶべき釣り道具

バス釣りをしたことがない、または道具を持っていない方がこれからバス釣り用の釣り道具を揃えようとしたときに『最低限』必要になるのは以下の4つになります。

ポイント

  1. 釣り竿=ロッド
  2. リール
  3. 釣り糸=ライン
  4. 疑似餌=ルアー

この4つはバス釣りをやろうと思った時に必ず必要になります。

さらにバス釣りをやっていく中で、安全に、快適に、効率よくバスを釣るためにはいろいろなアイテムを揃えていく楽しみがあるんですが、今回はこれら最低限必要な4種類の釣り道具に限って解説していきたいと思います。

これら4種類の道具たちにどんな種類のものがあるのか?どんな特徴があるのか?

そういったバス釣りの基本的なことをまとめた記事はコチラです(*´ω`*)

ロッド&リール

まず、初心者の方はスピニングロッドと、それに合わせるスピニングリールをご購入下さい。

バス釣りには大きく分けて2タイプの釣り竿とリールがあります。

注意ポイント

  1. スピニング
  2. ベイトキャスティング

ベイトキャスティングリール及びロッドのセット=ベイトキャスティングタックルの扱いは少し初心者には難しいかと思いますので、まずはスピニングタックルからバス釣りの世界へ入っていってください。

また、バス用のロッドには1ピースと呼ばれるロッドと、2ピースと呼ばれるロッドがあります。

1ピースは1本物のロッドで、2ピースは2本に分断することができてコンパクトな収納ができます。

マルチピースと呼ばれる4本以上に分断できるようなものもありますので、移動手段に合わせてお選びください。

ライン

ラインは扱いやすいという観点から、『ナイロンライン』をお選びください。

ナイロンラインのメリットとしてしなやかで、絡まるなどのトラブルが起こりにくいことに加えて、価格が安いということが上げられます。

いくらトラブルが少ないリールやラインを使用しても初心者には必ずトラブルが付きまといます。

注意ポイント

  1. ラインが絡まる。
  2. ルアーが引っ掛かかり、回収できない。
  3. ラインとルアーを結束する際、失敗する。

こんなトラブルが続くと、リールに十分な長さのラインを巻いていてもどんどん少なくなっていってしまいます。

さらにラインは使っていくうちに岩や木など、水辺の障害物に擦れてダメージを追っていくばかりか、紫外線によって少しずつ劣化していくものなんです。

安いラインをこまめに巻き替えながら、リールやラインの扱い方を覚えたりすることで、結果的に釣りの技術が向上し、釣りの現場で思わぬトラブルに対処できるようになってきます。

と、言うことで、これからバス釣りを始める初心者は、300m程度巻かれたコスパの高いラインをご購入していただくことをお勧めします。

ルアー

ルアーには大きく分けて2種類のタイプがあります。

ポイント

1.プラスチックなど、硬い素材でできたルアー

ハードルアー

2.ソフトビニールでできた柔らかいルアー

ワーム(ソフトルアーと言ったりする)

ハードルアーは一つ1,200~2,000円くらいします。

ハードルアーは写真のように3本イカリのような張りが1~3個ついていたりします。

初心者が何も考えず、不用意に水底にゴリゴリこすりながら使ってしまうと簡単に水底に引っ掛かり回収できなくなってしまいます。(水底に引っ掛かることを根掛かりなんて言ったりします…)

また、対岸などの障害物に投げ込んでしまっては絡まって取れなくなってしまいます。

回収できないとラインを切ってルアーを水底に捨てる羽目になってしまいます。

これは環境的にもあまり好ましくなく、お小遣い性のお父さんや学生さんには非常に厳しい釣りとなってしまいかねませんよね。

それに対して、ワームは1パック5~10個ほど入って700~1000円程度で購入できます。

ワームはそれ単体で使えるものはあまりありません。

重り、針などの小物類と組み合わせて使います。

様々な組み合わせがあり、水底に引っ掛かりにくく工夫したりできます。

ハードルアーもワームも使い方さえ熟知していればどちらもよく釣れます。

注意ポイント

ただし、コスパの面で慣れるまではワームでとことんバス釣りを覚えることを強くおすすめします。

バス釣りを始めるのに必要な最低予算は?

バス釣りをはじめて、どのように楽しんでいくのか?

どう考えているのかで予算はガラッと変わります。

一回だけ、家族で行くキャンプなどで楽しめればよいのか?

それであば、ロッド、リール、ライン、ルアーがセットになったものが4,000~5,000円ほどで販売されています。

ボクが使った感覚では、ラインを巻き替えて使ったりするような感覚ではなく一回楽しんだらそれで終了って感じの質感です…

一回だけやってみたいのであれば、こういったセットが安く、無駄な出費が抑えられるかと思います。

しかし、バス釣りを趣味として始めたいのであれば、そこそこちゃんと使える道具を買わないとすぐに壊れてしまったり、使用感が安物すぎてすぐに別に道具を買いたくなることでしょう…

実際にボクもそうでした。

そんな方はおおむね下記くらいの予算をご検討いただけると、ちゃんとバス釣りを始められるかと思います。

ポイント

  1. ロッド=約7,500円
  2. リール=約8,500円
  3. ライン=約1,300円
  4. ルアー=約3,000~5,000円

合計:約20,000円ちょいくらい…

真面目に始めようとしたときに、しっかりした道具は上記くらいの予算より上になるかと思います。

もう1ランクくらい安いものもありますので、予算とご相談しながらご検討をしてみてください。

バス釣り初心者おすすめメーカー

特にロッド、リールに関して選ぶべきメーカーは自ずと絞られます。

それでは、ズバリ!結論から申し上げます。

ポイント

  • シマノ=SHIMANO
  • ダイワ=DAIWA

この2社のどちらかから市販されているロッド及びリールをご購入していただくことをおすすめします。

様々なメーカーがバス釣り用品を製造販売していますが、初心者におすすめできるメーカーはそんなにおおいわけではありません。

いや、おすすめできないクソなメーカーばかりなわけじゃないですよ??

特に、ロッドやリールなどの高額になる道具を製造できるメーカーには限りがあるという意味です。

さらにロッドはカーボン製であることが殆どですが、それなりにしっかりしたメーカーじゃないと初心者のロッドの扱いに耐えられず、折れてしまったり…なんてこともあります。

その点、上記の2社から市販されている初心者向けのロッドにはそれなりに強度面も信頼性のあるものづくりをされていますので安心感があります。

ちなみにボクはシマノのロッド及びリールを使用していてダイワは使用したことがほぼありません。

ダイワがダメとかシマノが至高なんて低レベルなことを言っているわけではなく、使用者の好みの問題です。

そして、ルアーに関しては比較的どのメーカーのものでも構いません。

ショップに行き、目に付く釣れそうなものを選んでいただいてもかまいません。

しかし、せっかくバス釣り大学に入学していただき【最初の1ピキ】を釣るためにステップアップしていくために、当大学が推奨している下記に紹介しているアイテムでそろえていただくことをおすすめします。

別の記事でも、ボクが実績をもって『よく釣れる』ルアーをご紹介いたしますので、そちらの中からお選びください。

初心者におすすめのロッド

初心者におすすめのロッドをご紹介いたします。

当然、値段によってピンキリですし、性能もまちまちです。

ロッドの性能って『アングラーの好み』が非常に反映される部分でもあります。

なので、まずはオーソドックスでクセのないものを選ぶことをお勧めします。

ポイント

まず、長さは6フィート~6.6フィート(約180cm~約200)くらいの長さ。

L(ライトパワー)くらいの硬さで、素直なレギュラーテーパーのものが良いと思います。

値段的に考えると、シマノのバスワンXTというシリーズであれば安心して初心者におすすめできるロッドです。

同メーカーに、ルアーマチックというシリーズもありますので、ご予算に合わせてご検討ください。

初心者におすすめのリール

そして、わかりにくいのがリールの選択だと思います。

値段別にシリーズが分かれており、さらにサイズとギア比によって細分化されています。

バス釣りで使用するスピニングリールのサイズは2000番~3000番が良いところで、4000番を使うような人はかなりマニアックな釣りをされると思います。

リールのサイズが小さいと軽くなるし、ドラグも繊細なので細い来に対応できる反面、飛距離が落ちるということと、ライントラブルが起きやすくなります。

逆に、リールのサイズが大きくなると、ロッドに着けたときに重心が低くなり安定した操作感が得られますし、飛距離が伸び、ライントラブルが起こりにくくなります。

メモ

まずは、シマノであればC2500というサイズか2500というサイズ。

ダイワであれば2004とか2506という数字が付いたものの中から選ぶといいかと思います。

ボクが初心者の方におすすめするのはシマノのナスキー2500HGSというハイギアのモデルです。

ノーマルギアとハイギアという2つのギア比がありますが、ハイギアの方が当ブログでレクチャーする『初心者がまず1ピキ釣ってもらうための釣り方』にマッチしているし、そもそもハイギアの方が様々な釣りにおいて非常に汎用性があるため、昨今のバス釣りではハイギアを選ぶ機会の方が多いか場合が殆どです。

逆にノーマルギアはなぜ存在するのかというと、ハンドルをゆっくり回し、ルアーを水底に着けずにふわふわと中層をスイミングさせるような釣り方ではノーマルギアの方がやりやすいと言われているし、実際にボクもそういう釣りではノーマルギアを選びます。

初心者がなかなか中層の釣りを行うのはむずかしいので、まずはハイギアのものをお選びいただけると、最初の1ピキに近づけるんじゃないかと思います。

初心者におすすめの釣り糸=ライン

ナイロン、フロロ、PEとありますが、迷わずナイロンラインを選んでください。

比重が水とほぼ変わらないという特徴があり、オカッパリから初心者が扱う上でメリットばかりです。

また、価格も他の種類のラインより安いので、絡まってしまってどんどん切っていくとリールに巻いてあるラインが短くなっていってしまいます。

ポイント

極端な話ですが毎回釣行の度、もしくは3釣行に1回はラインを巻き替えてみてください。

そうすることで段々道具の扱いに慣れていきます。

そうやってステップアップしていきながら他のラインを導入していくのでも全然遅くありませんので、あえて扱いにくいラインを選ぶよりもまずはナイロンラインを巻きましょう。

太さは6ポンドという太さ。

リールの糸を巻くスプールに名一杯巻くのではなく、エッジから1mm程度余裕を持って巻くと釣り場でラインが出すぎて絡まってしまうなんてことも少なくなるかと思います。

ボクが今まで使い比べた膨大なラインの中でも信頼できるのはDAIWAのバルクライン。

ボビンに並行巻きと言われる巻き方が施されていて、リールへ巻いたときに不用意なヨレが発生しにくく、現行で販売されているBASS-Xというモデルが値段と信頼性の両方を兼ねそら得た初心者ライン決定版だと思います。

と、いうかボクもこれ使ってます…

初心者におすすめのルアー

初心者はワームから始めましょう。

根掛かりしてロストしてしまってもお財布に優しいですし、そもそも根掛かりしにくいのでおすすめです。

初心者にお勧めするワーム・針・重りのセットは少し複雑なので別記事にまとめます。

簡単に仕掛けを作れて、よく釣れるボクの超おすすめのワームをご紹介いたします。

まとめ

初心者がまず1ピキ釣るために必要なアイテムをまとめます。

ポイント

1.ロッド

  • スピニングを選びましょう。
  • 6~6.6フィート
  • Lパワー

2.リール

  • スピニングを選びましょう。
  • 2500番
  • ハイギア

3.ライン

  • ナイロン
  • 6ポンド

4.ルアー

  • ワーム
  • ハードルアーはもう少し上達したら!

以上です。

真面目に趣味としてバス釣りを始める場合はそれなりに出費を覚悟してください。

でも、美しい自然の中で魚と遊べる時間は、時にいい歳こいたおっさんすら夢中にさせてくれます。

ある程度道具を揃えてしまえばランニングコストのかかりにくい趣味でもあります。

逆にこだわればこだわっただけお金も飛びますが、めちゃくちゃ楽しいのもバス釣りです。

是非、バス釣りの世界へ足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?

 

バス釣り大学ってどんなブログ?

バス釣り大学ではどんなブログ記事を書いているの?
当ブログではこんな記事を書いております…

ポイント

バス釣りの始め方

釣れる!と確信したタックルの紹介

バス釣りのノウハウ

タックルの総合的な組み方

また、noteというサイトでは、ブログで情報を公開したくないような『バス釣りの核心』に迫る情報を有料で販売しております。

実際に読んで下さった方のほとんどがリピーターとなってくださっており、記事の情報を実践することで確実にステップアップしていただいています。

正直、下手なルアーを買うくらいならこの情報を読んでいただいたほうがバスは釣れるし、他人と確実に差をつけることができます。

無料で読める記事もございますので、ご興味があればご一読ください。

この記事を読んで下さった方のステキなバス釣りライフの一助になれたら幸いです。

ではではー

 

バス釣り大学-Landscape

最新の授業

  • この記事を書いた人

YoU太郎

バス釣り大学 理事長

-オープンキャンパス

© 2024 バス釣り大学 Powered by AFFINGER5