オープンキャンパス

【な行】バス釣り大学的!知ってると上達が早まるバス釣り用語集。

ボク、バス釣り初心者なので、専門用語がよくわからないんです…
バス釣りには専門用語がたくさんありますよね!そもそもアメリカ発祥なのでカタカナ用語が多く、和製英語も含まれたりするのでわかりにくいんです。でも、それらを本当の意味で理解しておくと、当ブログや市販されている書籍・雑誌・DVDなどをを見たときに理解できる事が圧倒的に多く、結果的に上達が早まると考えております。そこで、今回は当ブログのバス釣り用語の検索性を高めるために【な行】に絞って徹底的に解説していきます。

コンニチハ!

バス釣り大学のYoU太郎です。

ボクはバス釣り歴10年ちょいってところでしょうか…

こんな浅い歴のボクでもそこそこバスが釣れるようになりました。

それは、バス釣り用語を覚えたことに他なりません。

英語学習だって単語を覚えることが話せるようになるための土台になるわけで、バス釣りもたくさんの用語とその意味を理解することでどんどん知識の吸収量が増えていきます。

バス釣り用語を理解することは、雑誌や書籍及び、DVDなどのメディアからの情報収集力を飛躍的に高めてくれるということなんです。

ポイント

つまり、バス釣り用語を理解するということは、バス釣りの難易度が下がるということに直結します。

今回は、膨大なバス釣り用語の中から【な行】に絞って徹底的に解説していきたいと思います。

【な】からはじまるバス釣り用語

ナーバス

バスが非常にプレッシャーを感じているような状態を指す。

ナーバスというのは『緊張』という意味で、バスが緊張している状態のこと全般を指します。

バスの警戒心が高い状態というのが一番当てはまる。

基本的には非常に釣れにくい状態。

ナチュラル

自然な~というような意味合いで使われる。

参考

  • ナチュラルなルアーのアクション
  • ナチュラルなワームのカラー
  • ナチュラルにルアーを流れにのせる

基本的には『アピール』の反対の意味で扱われることが多い。

水の透明度が高いほどナチュラルなものの方がバスから見切られにくくなる。

どんなものがナチュラルなのかは釣りをしながら経験値を上げるとだんだんわかってくると思います。

【に】からはじまるバス釣り用語

ニュートラル

バスがエサを食べがっていない状態。

ヤル気が無いという場合もある。

この状態で警戒心が高いと非常に釣るのが困難である。

でも、ボクはこういう状態のバスを釣る術を知っている…

【ね】からはじまるバス釣り用語

ネイルシンカー

主にワームの仕掛けでネコリグなど、ボディーの中にねじ込むシンカーのこと。

根掛かり

ルアーや仕掛けが障害物や底にひっかかってしまうこと。

ネコリグ

ワーム釣りの仕掛けの一つで、フックをワームの中央付近に刺して動かします。「ネコソギ」釣れるという意味からきています。

ネスト

産卵底のこと。バスは春になるとシャローに来て産卵をします。

【の】からはじまるバス釣り用語

ノーシンカーリグ

ワームに重りを使わないで使う仕掛けのこと。

重りがない分自然な動きを出すことが出来る。

その反、自重が軽いため遠くに飛ばすことが難しい場合が多く、沈下スピードも遅い。

(中にはノーシンカーでも遠投が得意なワームもある)

ノット

ラインの結び方のこと。

~ノットと呼ばれることが多い。

ちなみに僕は、ナイロンやフロロといったモノフィラメント系ラインの結束は『パロマーノット』を使う。

白波だった風の強い日に、アルミボートの上で小マメにラインを結び変えるときでも安定した強い結束強度を出せつつ、結び変えに時間がかからないのが気に入っている。

個人的に結束強度が超強いと感じているのはダブルクリンチノット。

ただし、結び変えに時間がかかるのであまり好きではない。

バス釣り大学-Landscape

最新の授業

  • この記事を書いた人

YoU太郎

バス釣り大学 理事長

-オープンキャンパス

© 2024 バス釣り大学 Powered by AFFINGER5