オープンキャンパス

【た行】バス釣り大学的!知ってると上達が早まるバス釣り用語集。

ボク、バス釣り初心者なので、専門用語がよくわからないんです…
バス釣りには専門用語がたくさんありますよね!そもそもアメリカ発祥なのでカタカナ用語が多く、和製英語も含まれたりするのでわかりにくいんです。でも、それらを本当の意味で理解しておくと、当ブログや市販されている書籍・雑誌・DVDなどをを見たときに理解できる事が圧倒的に多く、結果的に上達が早まると考えております。そこで、今回は当ブログのバス釣り用語の検索性を高めるために【た行】に絞って徹底的に解説していきます。

コンニチハ!

バス釣り大学のYoU太郎です。

ボクはバス釣り歴10年ちょいってところでしょうか…

こんな浅い歴のボクでもそこそこバスが釣れるようになりました。

それは、バス釣り用語を覚えたことに他なりません。

英語学習だって単語を覚えることが話せるようになるための土台になるわけで、バス釣りもたくさんの用語とその意味を理解することでどんどん知識の吸収量が増えていきます。

バス釣り用語を理解することは、雑誌や書籍及び、DVDなどのメディアからの情報収集力を飛躍的に高めてくれるということなんです。

ポイント

つまり、バス釣り用語を理解するということは、バス釣りの難易度が下がるということに直結します。

今回は、膨大なバス釣り用語の中から【た行】に絞って徹底的に解説していきたいと思います。

 

【た】からはじまるバス釣り用語

ダート

ルアーアクション及び誘い方のひとつで、ピュンッピュンッと左右に動かすこと。

速い動きで興味を引いたり、焦らせたりして捕食スイッチをいれるような誘い方。

ボク的には活性がまだ落ち切っていないタイミングで、ルアーだって見切らせないように使います。

ターンオーバー

主に気温が低くなってくる秋に起きる現象で、上下の水が入れ替わること。底付近の酸素が薄い水やゴミも上にくるので、水質が悪くなりバスの活性も低くなります。

タイト

「ぎりぎり」とか「控えめ」という意味。

参考

  • 杭へタイトにキャストを決める。=杭ギリギリにキャストを決める。
  • このシャッドのアクションはかなりタイトだ。=このシャッドのアクションは控えめだ。

こんな感じで使います。

ダウンショットリグ

ワームフックより下に重りを配置したようなリグ(仕掛け)のこと。

シンカーより上にワームをセットすることで機敏のアクションを生み出してくれる。

ポイント

かといってラインをたるませるとノーシンカーのようなナチュラルに漂うような誘い方もできる。

シンカーをアンカーのようにしてその場から動かさないよう一点で誘うこともでき、めちゃくちゃ釣れるリグ。

ダウンストリーム

川の流れに対し上流から下流に向かってルアーを投げてアプローチすること。

魚は通常上流方向に頭を向けているので、魚からするといきなり背後からルアーが飛び出してくるような状況をつくれるのでリアクションバイトが狙えます。

ダウンクロスというと、川の流れに対して上流から下流に向かって斜めに投げていくアプローチのこと。

タダ巻き

ルアーアクションを付けずに、リールを一定のスピードで巻くこと。

というだけの説明では非常に不親切。

ハンドルを回したときにロッドティップがぶれないように脇でロッドのグリップを挟んで固定したり、不自然な動きがはいらないように巻くことが基本となる。

タダ巻くだけなんですが、そこで何を感じなければいけないのか?

上級者があたりまえのようにやっているタダ巻きを徹底解説しました。

タックル

ロッドやリールなど釣り道具のこと。

スピニングタックルやベイトタックルなどがある。

当ブログは、基本的にはロッド・リール・ラインシステム・ルアー及びリグ、その他小物全て含めてタックルと呼ぶ。

タフコンディション

急な濁りや水温低下で、バスの活性が著しく下がってる状態のこと。

急にネガティブな変化が起こったり、長期的にネガティブな変化がじわじわ続いたりするとタフコンディションになりやすい。

タラシ

ルアーをキャストする時に、竿先からルアーまでの垂らしたラインの長さのこと。

遠投したい時は、タラシを長くとる。

ただし、長くとりすぎると投げるのにコツがいる。

【ち】からはじまるバス釣り用語

チェイス

魚がルアーを追いかけてくること。

チャネル

比較的大きい湖の底にある深い溝(本流)のこと。

ダムなんかでは、元々川だったところがこれにあたる。

バスだけじゃなく、いろいろな生物の通り道になりやすい。

釣果

釣りの結果。

【て】からはじまるバス釣り用語

ディープ

水深が深いこと。または場所。

反対の浅いはシャロ―です。

ボク的に5mを超える水深からディープと言ったりするが、それでは最大水深5m未満の水域にはディープという概念がなくなってしまう。

例え最大水深が2m程度でほとんどが浅いような川でも、ピンポイントで深い場所をディープと言ったりする。

つまり、ディープとは人それぞれなのだ。

手返し

ルアーを投げる→誘う→回収する

この動作を繰り返すこと。

「手返しよく攻める」というのは、上記の動作を非常に効率よく無駄なくスピーディーに広範囲をさぐるというような意味で使われる。

テンション

バス釣りではラインの状態で使われる。

バスのテンションが高い=バスがヤル気満々だ!っていうような意味で使ったりもする。

【と】からはじまるバス釣り用語

トップウォーター

水面を動かすルアーのこと。

トップウォーターの釣りは、バスが水面を割って出てくるので迫力満点です。

ただし、バスが水面までルアーを食べに来てくれなければ何もおこらない。

かなり奥の深い釣り。

でも、水深7mの表層に興味があれば7mも頑張って泳いできて食べてくれることもある。

要は、かなり奥が深い。

トゥイッチング

ルアーアクションの一つで、主にミノーやシャッドなどで使わる。

ロッド操作で、ミノーを不規則に動かし喰わせるキッカケを与える誘い方。

トーナメント

大会。

バス釣りの場合主に重量で競われる。

ドック

船の係留場所。

船溜まりや漁港のこと。

船の出入りするところは深く掘れていたりするので一級ポイントになりうる。

ドッグウォーク

ルアーアクションの一つで、左右に首を振る犬のようにルアーを動かすこと。

トップウォータープラグの中でもペンシルベイトで多用されるテクニック。

ドラグ

ラインに強い負荷がかかると、リールのスプールが逆転してラインを送り出すシステム。

ラインの強さによって調整し、ラインブレイクを防ぐ機構。

ポイント

バス釣りにおいて、特に細いラインを用いるスピニングリールは、高価なモデルほど滑らかに動作する高性能なドラグが付いている。

ドロップオフ

急斜面。

浅いところから急激に深くなるガケのこと。

カケアガリとかブレイクとも言う人がいる。

バス釣り大学ってどんなブログ?

バス釣り大学ではどんなブログ記事を書いているの?
当ブログではこんな記事を書いております…

ポイント

バス釣りの始め方

釣れる!と確信したタックルの紹介

バス釣りのノウハウ

タックルの総合的な組み方

また、noteというサイトでは、ブログで情報を公開したくないような『バス釣りの核心』に迫る情報を有料で販売しております。

実際に読んで下さった方のほとんどがリピーターとなってくださっており、記事の情報を実践することで確実にステップアップしていただいています。

正直、下手なルアーを買うくらいならこの情報を読んでいただいたほうがバスは釣れるし、他人と確実に差をつけることができます。

無料で読める記事もございますので、ご興味があればご一読ください。

この記事を読んで下さった方のステキなバス釣りライフの一助になれたら幸いです。

ではではー

 

バス釣り大学-Landscape

最新の授業

  • この記事を書いた人

YoU太郎

バス釣り大学 理事長

-オープンキャンパス

© 2024 バス釣り大学 Powered by AFFINGER5