ハードベイト工学科

安定感が生み出す巻きシャッドの高速パルス!バスを狂わす巻きシャッドの奥深き世界。

「巻きシャッド」なんて言うけどさ、全然つれないんだけど…シャッドってタダ巻きするだけで釣れるんじゃないの?
シャッドの使い手として理解しなければいけないのは、自分が持っているシャッドが『巻きシャッド用』なのかどうなのか?というところです。 巻いて使うべきシャッドを選び、キッチリとタダ巻きしてあげないと『ベイトフィッシュライク』なシャッドでもバスを釣ることは難しいです。 今回は巻きシャッドがどんなものなのか?ということと、ボクが超絶おすすめする巻き用シャッドをご紹介します。

コンニチハ!

バス釣り大学のYoU太郎です。

シャッドって、ボトムから少し浮かせて、小魚ちっくなダートアクションでバスを誘っていくときに使いたいルアーです。

ツンツンッとロッドティップでラインスラッグを弾いてトゥイッチングによる不規則なトリックアクションでバスを騙していくのが得意なのがシャッド。

ハマればバスを魅了し、驚異的バスを呼び込むことができる昔ながらのシャッドの使い方と言えます。

でも、そういうシャッドの使い方って、水の透明度が高くないとそもそもバスから発見されにくいので、出しどころが限られてくるんですよね。

現代では、シャッドはクランクベイトのようにタダ巻きで使うということが常識として認識されています。

つまり、シャッドはミノーのようにロッドワークでバスを誘うのではなく、タダ巻きや幅の広いストロークでポンピングして『巻き物』として使うことがメインになりつつある時代です。

以前、昔ながらのトリッキーなシャッドの運用法は記事にして解説しました。

今回は、巻き物として運用していく『ド真ん中のシャッド述』を解説していきます。

それは、従来のトリッキーなシャッドテクニックや、クランクベイトの強波動では獲れなかったバスをキャッチする『巻きシャッド』というテクニックです。

簡単に説明すると…

ポイント

丁寧にタダ巻きしたり、ロッドの横方向へのロングストロークを活かしたストップ&ゴーのようなポンピングによって、ボトムに対してタイトにリトリーブしていくテクニックです。

トリッキーなシャッドの運用法と合わせてマスターすることで、バス釣りの難易度がガクーンと下がるのでおすすめです。

タダ巻きが得意なシャッドの特徴とは?

結論から言います。

タダ巻きで使いたくなるようなシャッドは『安定感』のあるシャッドです。

基本的には固定重心であったり、重心移動システムが搭載された内部構造を持つシャッドでも、しっかりメインウエイトが半固定されるようなマグネット式固定方などが採用されたシャッドがこれに当たります。

そして、シャッドの重心が低重心であることが必須条件です。

形状的にはクランクベイトのような形状に近くなればなるほど安定感が増していき、巻きシャッドで使いやすくはなるんですが、動きもクランクベイトに近くなっていくので「これならクランクベイト使ってりゃいいじゃん…」となります。

シャッドならではの細身で小粒なフォルムを残しつつ、安定感を出していくためにはそれなりに凝った内部構造や造形がなされたシャッドでないと使いにくいと思います。

低重心であることで、シャッドがタダ巻き中に何かに接触したときにバランスを崩しても、ストップモーションを入れるだけで一瞬で正しい姿勢に戻り、すぐに水を掴んで巻き始めることができるので、シャッドを巻き物として使っていく場合にはこういったシャッドを選んでいきましょう。

また、さすがに濃いカバーは無理ですが、ちょっとした障害物やウィードなどにも絡めていくような使い方をする場合、カバー回避能力の高いシャッドを選んであげることも重要になってきます。

巻きシャッドの注意点

基本的にシャッドに分類されるルアーは細身で水平姿勢で泳ぎますので、複雑なカバーへ投入するとフロントフックがカバーにフッキングしてしまい、回収不能に陥ってしまいます。

カバーシャッディングなんてテクニックもありますが、シャッドはそもそも細身で重心が低くできないので、コロコロに太ったクランクをカバーにぶち込むようなパワースタイルでは使えません。

カバーでも使えるけど、あくまでも丁寧に…丁寧に…

ポイント

巻く→何かに当たる→止める→ロッドティップをツンツンしてほぐす→巻く

この繰り返しです。

グリグリグリーーーーーーー

っていつでもどこでも速巻きして釣れるほど簡単なテクニックではありません。

そんなことをしていたらいくつシャッドを持っていてもすぐに根掛かりしてなくなってしまいます。

初心者のうちは『丁寧に』巻き、速く巻いても引っ掛からないと確信を持ててからいろいろなスピードを試していくように使ってみてください。

スピードの違いでバイトが出たり、いろいろ変化をつけることでバスが釣れることを知ると、釣れるバスの数がかなり増えるかと思います。

巻きシャッドはどんな時に使うの?

メモ

少し水に濁りが入り始めたり、濁りが取れてクリアアップしはじめたような微妙なタイミングで使います。

こういう、少し水に色がついているような状況では、バスって浮かずに障害物や地形変化、沈み物などに身を寄せます。

そんな時にキレキレのダートをバスに見せてもシャッドを見失ってしまったり、ビビッて臆してしまったりします。

それよりも、バスが潜んでいるものにタイトに丁寧にゆっくり通してこれるのが『巻きシャッド』なのです。

ポイント

完全に濁り切ってしまえばもっと強烈なインパクトのスピナーベイトやブリブリ泳ぐ強波動系のクランクベイトが効果的なんですが、濁りはじめの微妙な時やクリアアップし始めの微妙なときはおとなしいシャッドのナチュラルなアクションが良くなると感じています。

ワームをズルズルするのでは効率が悪くてバスを探しきれなかったり、流れが合って思いシンカーを使わないと流されてコントロールができなかったりと、本当ならワームを使いたいんだけど…ってときが巻きシャッドの出しどころ何じゃないかと思ってます。

実際にそういうタイミングでよく釣れてるので、あながち間違っていないと思います。

どんなシャッドがおすすめ?

シャッドのフォルムを残しつつ、巻いたときにしっかり安定して泳いでくれて、ピッチが速く、レスポンスが高いものがおすすめ。

特に、巻きシャッドに特化してシャッドを選ぶとき、こういった要素をすべて網羅しつつ、自分が狙いたいレンジを通せるシャッドを選ぶことがキモとなります。

巻きも使えるし、トゥイッチングもできるよ!なんていう器用なシャッドでもできちゃうんですが、やっぱり巻き専用に設計されているであろうシャッドの方が使いやすいです。

ここでは、ボクが巻きシャッドをするときによく使っているシャッドを3タイプご紹介していきたいと思います。

ソウルシャッド

シャッドは巻いて使うという常識を作り上げた始祖のシャッドなんじゃないでしょうか。

従来のダートさせるシャッディングから巻いて喰わせるという巻きシャッドテクニックを世に広めたシャッドで、この後に発売される他メーカーのシャッドのうたい文句には必ず『高速で巻いても安定して~』的なことが書かれていた気がします…笑

ポイント

ボトムを小突きながら巻いてくるような使い方もできるし、ボトムに当てすぎずサーーーっと巻いてくるような使い方でも釣れるシャッドです。

トゥイッチングは少しもっさりしていますが、水を掴んでヒラを打つようなアクションをみせるので、追尾してきたバスに対して最後の喰わせるキッカケにするような使い方ができます。

マグネット式の重心移動システムを搭載していますので、しっかり安定した飛距離を出せつつ、ボトムに当てても跳ねすぎない特性があります。

ただし、あくまでも細身なシャッドプラグなので、イヴォーク1.2を限界スピードで巻いてくるようなスピードで巻くような釣り方は場所とタイミングを選びます。

基本性能が高く、このシャッドをメインにしつつ、苦手な部分を補うように他のシャッドでタックルボックスを構成すればかなり綿密なシャッドゲームを展開することができると思います。

レベルシャッド

基本的にはソウルシャッドと同じような使い方をします。

ポイント

しかし、レベルシャッドの方が少し潜行深度が浅く感じており、動きが非常にタイトで高速に振幅するウォブリングを主体としたアクションなので、とてもナチュラルな印象のシャッド。

重心移動システムは通常のレール式ですが、ウエイトボールがハマるようなレールになっているので、ボトムや障害物に多少強めにヒットさせてもウエイトボールがハズレてしまうようなことはないんですが、ちょっと強めの連続トゥイッチを入れるとウエイトボールがテール側へ移動してしまい、頭上がりのアクションになってしまい、いざというときに見切られてしまいます。

また、着水後もウエイトボールがテール側に残ったままのことも多いので最初の巻き出しの前にチョンッと1トゥイッチ入れて、ウエイトボールを正規の位置に落とし込んであげると良いかと思います。

あくまでも巻きシャッドでの運用がメインで、トゥイッチングは味付け程度に…

連続トゥイッチみたいな使い方は少し苦手です。

上記のように少し癖がありますが、泳ぎだしのレスポンスの良さ、ピッチの細かさ、動きのタイトさ全てが別次元のシャッドプラグです。

正直、こういったアクションが強烈に効果的なシチュエーションでは替えの利かない唯一無二のシャッドであり、ボックスには常に常備しておかないと心配になってしまうほど信頼しているシャッドです。

是非使ってほしいシャッドランキングNo.1のシャッドです。

レイドジャパン

ベビーシャッドFC

あまり売ってないんで紹介しようか悩みますが、まだネット通販では見かけますね…

ボクが持っているシャッドの中で最も水を噛み、最も大きなアクションで、最もデッドスローでもしっかりお尻を振ってくれる巻きシャッド専用の超優秀な子です。

ボク的にはレベルシャッドと同じ性質を持ちながらも全く逆方向の味付けがされたシャッドとして運用しています。

僕自身、自宅にストックが山のようにありますが、正直皆さんには使ってほしくないくらい優秀で大好きなシャッドです。

クランクベイト寄りのシャッドとでも言っておきますね…笑

まとめ

巻きシャッドについてまとめます。

ポイント

  1. タダ巻きで使いたいのは『安定感』のあるシャッド。
  2. 基本的には丁寧に巻く。
  3. 速巻きの『速』に惑わされず、個々のシャッドの限界を見極める。
  4. まずはゆっくり丁寧に。
  5. だんだんタダ巻きができてきたら徐々にスピードを上げ下げする。
  6. 巻きシャッドに適したシャッドを選ぶ。

以上です。

巻きシャッドで釣ったことがない方は、しっかりタダ巻きができていないんだと思います。

シャッドでデカいバスを釣ることはできますが、正直デカいバスのみを狙っていくのは難しいです。

しかし、サイズを選ばなければ実釣性能は高いです。

他のルアーやワームで釣れなくてもシャッドなら何とかなる時もありますし、そんな時はシャッドの独壇場になります。

巻きシャッドを覚えて巻いて巻いて昇華していただきたいと思います!

?バス釣り大学って?

バス釣り大学ではどんなブログ記事を書いているの?
当ブログではこんな記事を書いております…

ポイント

  • バス釣りの始め方
  • 釣れる!と確信できたタックルのインプレ
  • バス釣りのノウハウ
  • バランスを考えたタックルの組み方

この記事を読んで下さった方のステキなバス釣りライフの一助になれたら幸いです。

ではではー

バス釣り大学-Landscape

最新の授業

  • この記事を書いた人

YoU太郎

バス釣り大学 理事長

-ハードベイト工学科

© 2024 バス釣り大学 Powered by AFFINGER5