シャッドタックル総合学科

【ベイトフィネス】おすすめのシャッド用タックル!中~近距離を制覇するためのタックルセッティング。

シャッドをベイトフィネスタックルで使いたいんだけど、どんなロッドやリールがいいのかな?
ベイトフィネスタックルで扱うのであれば比較的なんでも対応できます。数あるベイトフィネスロッドの中でもしなやかに曲がるものを選んであげることが大切です。今回は、シャッド用にベイトフィネスタックルを組む場合のおすすめセットをご紹介していきます。

コンニチハ!

バス釣り大学のYoU太郎です。

ボクは1年間シャッドにだけでバス釣りをしてみて、専用タックルの必要性を感じています。

先日はシャッドプラグを扱うために、専用タックルを組む必要性を解説した記事を書きました。

やり込めばやり込んだだけシャッドの実釣性能に魅了されるわけなんですが、その突出した実釣性能を陰で支えるのはやはり【専用タックル】なんです。

今回は、シャッド用にベイトフィネスタックルを選ぶべき条件を理解していただいた後に、シャッドを扱うために適したロッド・リールに絞って徹底的に解説していきたいと思います。

ベイトフィネスを選ぶべき条件

ベイトフィネスでシャッドを巻く条件をあげてみます。

ポイント

  1. 近距離~中距離
  2. 浅いところ
  3. カバーに絡める

こんな場所でしょうかね。

こういう場所や条件ではベイトフィネスの出番です。

ベイトフィネスタックルの出しどころの理解とともに、ボクが鬼努力したシャッドの探求結果も合わせてと一読いただけると幸甚です(*´ω`*)

条件1 近距離~中距離

ベイトフィネスの利点を活かすためにも近距離~中距離で手数が必要な場面では迷わずYoU太郎もベイトフィネスを選ぶと思います。

例えば幅の広めの水路みたいな場所、広大なウィードエリアのエッジ、地形変化の少ない池みたいな場所が主な主戦場になるんではないでしょうか。

投げて→ハンドル5回転くらい巻いて誘う→回収

これの繰り返しで永遠とトボトボ歩きながらシャッドを巻き、クルマに戻って少し移動みたいなランガン型オカッパリスタイルだったらスピニングでは効率が悪すぎなので、 ベイトフィネスを使ったほうが幸せになれると思います!

また、ボートからでも、見えてる護岸やリップラップを、どんぶらどんぶら流しながら永遠と巻き巻きするのをスピニングでやっているとなかなかやりきれません。

と、言うかベイトフィネスでやってみたらスピニングには戻れないくらい快適です…笑

条件2 浅いところ

太いラインで扱いますので、先行角度がなだらかになり、先行深度も少し浅くなります。

なので、狙う推進が浅い場合は同じシャッドでもベイトフィネスで扱った方が効率がいい場合があります。

ただ単に浅い場所だけでなく、『浅い』ということは、バスが目視できる可能性も高いので、サイトで使うことに最大のメリットがあると考えています。

とくに水の透明度の高い場所でのサイトではベイトフィネスはかなり有効で、見切らせないためにハンドル1回転目から一気にスピードをあげてバスの目の前にシャッドを通してあげるような場面でベイトフィネスの本領発揮ですね。

巻き抵抗が弱く、タイトな泳ぎのシャッドは『スピード感』という要素が求められます。特に速く!そして、一瞬でMAXスピードまで上げるような場面で活躍してくれるでしょう。

条件3 カバーに絡める

例えば葦際を倒れた葦に絡めながら巻いてくるような使い方で、ボクが言うところのカバーシャッディングです。

スピニングより強い糸を使っているので安心感がありますし、タックルの強さ的にもカバーに絡めた後抜いてきやすくなっています。

さらにフローティングのシャッドと組み合わせることで、キツいリップラップでも引っかからずに誰でも簡単に通してこれます。

とは言っても、クランクベイトに比べたらどうしても引っかかりやすいので安易にカバーへ突っ込みすぎることは厳禁です。

あくまでも薄めのカバーで、躱したときに別の枝に引っかかっちゃうような場合はクランクに任せたほうが無難でしょう。。。

ロッドに求める要素

シャッドを扱う上で、どんな使い方でも絶対に必要な要素は【投げやすい】ってことです。

小さなく、軽いプラグのウエイトを乗せられて、ギュンッと曲がり込むことではじき出せるようなティップ間を持ったロッドが必須です。

主にベイトフィネスロッドであればこれくらいの条件は全て持ち合わせていると思いますが、カバーへスモラバやスナッグレスネコリグなどを突っ込ませるような張りのあるパワーベイトフィネス向けのロッドでは強すぎると感じています。

また、しなやかなティップを持っていれば比較的バイトも弾かずにフックアップに持ち込むことができます。

ただし、ベイトフィネスロッドを選ぶ上で、ボクが感じている最大のデメリットは『スピニングの専用ロッドに比べてバイトを弾く』ということです。

でも、ベイトフィネスロッドで扱うシャッドゲームでは、近距離~中距離がメインです。

短い距離の中のどこでバイトがあるか想像しながらキャスティングを繰り返していくこの手のゲームでは、バイトに備えてフッキングのために心の準備をしておくことができるため、あまりデメリットにはならないと考えています。

こういったクランクベイトのようにシャッドを巻いて使う場面で必要なのはいかにバイトを弾かずにショートバイトも絡めとっていけるノリ感が大切です。

巻くだけだったら柔らかいグラスロッドもおすすめなんですが、グラスロッドでは軽いシャッドプラグを操作するときにかなり大味な誘いになってしまいがち。

巻きシャッドといえども、ボトムの変化を感じたり、シャッドでも乗り越えてこれるくらいのカバーを通してくるときにロッドを操作していく場面が多いので、グラスロッドほどしなやかになるよりも、少しベリーからバットにかけてシャープさが残る程度で全体的にしなやかなロッドが好みです…笑

全体的にしなやかに曲がる低弾性のカーボンロッドや、ティップ部が非常に繊細なベイトフィネスロッドをおすすめします。

ただし、ロッドワークよりも完全に【中層】を意識した巻きシャッドしかやらないのであればLクラスのグラスロッドもおすすめです。

これでも超厳しい時はバイトを弾きます。そんなときはしかたないのでスピニングを選んでみるのも一つの手です…

シャッド用おすすめロッド

ボクが使ったり、触ったりしたことのあるものの中で、上の項の要素を満たすような巻きシャッドで使うようなシャッディングで使いやすいロッドをご紹介します。

このロッドたちがだけでなく、同じ様な性質をもったロッドであればメーカーは問いません。

少し選ぶときに注意が必要なのは、バットとベリーの境目くらい~ティップまでキレイに曲がるロッドを選ぶこと!

注意ポイント

ティップが繊細だからと言って、ソリッドティップみたいに極端につなぎ目のところに曲がりにくい部分があると確実にバイトを弾くことが多かったので、現在のボクは絶対に使いません…笑

それよりは、スピニングに近いベイトフィネスロッドの方がキャッチ率が高いし、ライトプラッギン用専用に作られたベイトフィネスロッドなら最高に使いやすいと感じています。

ノリーズ ロードランナー ハードベイトスペシャル HB630LL

最高。

これに付きます。

とにかくビシバシ狙った場所にキャストが決まります。

生い茂ったオーバーハングの隙間に滑り込ますような非常にマニアックな釣りをするなら間違いなくハードベイトスペシャルの恩恵を受けられるかと思います。

正確なキャストがバイトを増やすってことを知っているなら、絶対にこのロッドを選ぶべき。

少し高いですが、さすがハードベイト専用のラインナップが充実しているノリーズが作り込んだって感じのスペシャルロッドです。

レジットデザイン ワイルドサイド WSC64L

HB630LLにくらべるとかなりシャープなロッドです。

スモラバなども同じロッドでやりたいならこちら。

ウィードみたいなカバーに当ててもロッドを操作してゆっくり回避してきやすく、キレキレのダートもこなします。

レジットデザイン

やはりシャープなので、少しだけバイトを弾く感じがしてますが、1本でいろんなことをしようとしたらボクはこれを選びます。

安いですしね…

シマノ バンタム 166L+-BFS

上記の2つの要素を足して2で割ったようなロッドです。

ティップ部が結構しなやかで、さらに全体的に曲がるのですが、結構パリッとした印象のある不思議なロッド。

やはりシマノのような技術力の塊が作り込むとこういったロッドが誕生するのでしょう…

HB630LLと比較すると『操作感と投げ感の好み』で選ぶといいと思います。

リールに求める要素

リールはどんなものがよいでしょうか…

巻き抵抗のあるタイニークランクをゴリゴリ巻くわけではなく、あくまでもシャッドを巻くということにフォーカスをあわせて解説していきます。

ギア比はハイギア?ローギア?

絶対譲れないのが【ハイギア】ってことです。

ポイント

と、言うよりか、ハンドル1回転で60cm以上巻け、できれば70cm以上巻けると良く、ボクが一番使いやすいと感じているのは80cmくらい負けちゃうやつって感じてます。

広大なフラットをキャストした着水点から足元までゆっくり巻いてくるならローギアの方がリズムがとりやすくおすすめなんですが、ベイトフィネスのシャッドゲームでは近~中距離の中で、着水点からハンドル数回転の短い喰わせのスペースを外れたら後は回収するだけなので、間違いなくハイギアの方が高効率です。

また、巻き抵抗の少ないシャッドは巻き出しから一気にスピードを上げられるので、ローギアを使うメリットってあまりないと感じています。

おすすめはギア比6くらいのオーソドックスなところから8くらいのEXハイギアが良いです。

ギア比は高いほうが、この手の釣りではメリット大です。

ハンドルは右or左?

ボクは右利きで、ハンドルも絶対に右だと感じていますが、正直慣れているならどちらでもかまいません。

ポイント

お好みの方をお選びください…笑

利き手でロッドワークを入れたいなら左が良いですし、ロッドワークを入れる場合もラインスラッグのコントロールを重視したいなら右がいいです。

また、ライトリグの操作を利き手側で行いたいなら左ハンドルでもいいです。

しかし、超高速に巻いても制度の高い巻きを演出できるのは利き手側にハンドルがあるほうです。

その辺を総合的に考えて選ぶと後々公開のない買い物になるかと思います!

おすすめリール

シマノ アルデバランBFS XGですね。笑

ボクは貧乏サラリーマンバサーなので旧型ですが、やはり巻き心地も大切な要素になりますのでそういった総合的な意味でも最新のモデルが良いでしょう…

無難ですが、作りの良さや耐久性まで含めてこのリールです。

ダイワでも全然OKなんです。

ボクが使ったことがないのでむやみに紹介していないだけです。

ダイワならSS AIRやアルファスAIRあたりのハイギアを選ぶといいかと思います。

まとめ

ラインは細いほうがスピード感が出ます。

同じシャッドでも10ポンドと4ポンドでは4ポンドの方がスピード感が出るんですが、リールの特性上スピニングよりベイトフィネスの方が物理的にスピードが上がりやすいのです。

さらに、ラインを太くしていくことでシャッドの泳ぎはどんどんタイトになっていきます。

スピニングとベイトフィネス両方に同じシャッドを結び、比べてみてください。

違いがわかれば使い分ける価値が大アリです!!

しかし…分からなければ使い分けなくて大丈夫です。笑

自分の得意な方・フィーリングが合う方で運用して頂ければOK!!

これを読んだあなたにはバチッとベイトフィネスがハマるかもしれません。

一度試してみると中毒的な『リズムの良さ』がたくさんバスを呼んでくれると思います。

タックルがカチッと組めたらあとは釣るだけ!

シャッドで釣るためのテクニックを記事にまとめましたので、こちらもご一読ください!

?バス釣り大学って?

バス釣り大学ではどんなブログ記事を書いているの?
当ブログではこんな記事を書いております…

ポイント

  • バス釣りの始め方
  • 釣れる!と確信できたタックルのインプレ
  • バス釣りのノウハウ
  • バランスを考えたタックルの組み方

この記事を読んで下さった方のステキなバス釣りライフの一助になれたら幸いです。

ではではー

バス釣り大学-Landscape

最新の授業

  • この記事を書いた人

YoU太郎

バス釣り大学 理事長

-シャッドタックル総合学科

© 2024 バス釣り大学 Powered by AFFINGER5