ソフトベイト工学科

【初心者必見】ロッドパワーとシンカーウエイトの関係【釣果直結】

軽いシンカー使いたいんだけど、ULパワーのロッド買わないとできない?
ライトリグを使いこなしたい!ロッドはULを買わないとダメ?
ULとLのスピニングって、背負えるシンカーの重さにどれくらい違いがあるの?
シンカーの重さとロッドのパワー表記の密接な関係を学ぶと、新しくロッドを買うべきかどうか?答えが出るはずです。

コンニチハ!バス釣り大学のYoU太郎です。

「このシンカー、軽すぎて自分のロッドで扱えるかな?」とか、「ボクのロッドってどこまで重たいウエイトのシンカー使っても大丈夫かな?」なんてお悩みではありませんか?

ちなみに、この手のお悩み相談は初心者だけでなく、結構釣りをやり込んでいる方からも頂きます。

特に、スピニングタックルを用いたフィネスフィッシングでは、0.5gの違いで大きく使用感が変わります。

しかし、ロッドのパワーとシンカー重量の密接な関係性を精査すると、驚くほど快適に釣りができるようになるのです。

実際にボクも、自分のロッドのキャパシティを把握するようになってから、ライトリグの釣果が圧倒的に爆上がりしました。

本記事では、特にスピニングタックルを用いたライトリグのフィネスフィッシングに関して、ロッドパワーとシンカー重量の密接な関係について、徹底的に解説いたします。

記事を読み終わると、あなたは適切なシンカーウエイトを使いこなせるようになり、ライトリグの精度が圧倒的にレベルアップします。

ぶっちゃけシンカーウエイトを使い分けられるようになると、バス釣りの難易度が少し下がるのでオススメです。

バス釣り大学掲示板【X】のお知らせ!

大学のお知らせ掲示板 X(旧Twitter)のお知らせです。

本ブログを読みに来てくださり、誠にありがとうございます。

バス釣り大学ではX(旧Twitter)でも情報発信をしております。

実は、Xのフォロワー様だけしか発信していない革新的なバス釣りノウハウや、フレッシュな最新情報をお届けしています!!

  • X:最新情報
  • ブログ:深堀情報

平日は毎日更新しているので、ブログよりも圧倒的に早く最新情報をお届けできます。

ボクのXアカウントをフォローしてくださっているフォロワーさんだけのお得なキャンペーンも実施してます!

掲示板

YoU太郎アカウントのフォローはコチラです!

それでは引き続き、ブログ本記事をお楽しみ下さい!

ロッドパワーと基準のウエイト

まず、ロッドパワーに対して一番扱いやすいウエイトを基準にして考え、そのウエイトの前後の重さを使うと、釣り場で悩まずに快適に釣りができるかと思います。

軽すぎると、リグを操っている感覚が薄れてしまうし、重くし過ぎると根掛かりが多発します。

ウエイトは、軽すぎても重すぎても扱いにくいってことです。

今回はライトリグに関するロッドパワーとウエイトの関係性ということで、パワー表記に対して基準にしているウエイトの重量についてまとめます。

  • UL=1.3g
  •  L  =2.4g

このあたりのウエイトがド真中で扱えるかと思います。

こう考えると、スピニングで扱うウエイトって1.3gくらいが最も丁度いいということがわかりますネ!
何の重りを買ったらいいかわからない…
そんな初心者の方は、まず1.3gを揃えておくといいかと思います。

次の項で、ド真中のウエイトから別のウエイトに調整するときの、重さの選び方と、ロッドパワーの上限について掘り下げていきます。

シンカーウエイトの選び方

シンカーウエイトは、軽くなればなるほどナチュラルに誘えます。

それは、サイトしてバスの反応を見比べると一目瞭然です。

ですので、基本的にはウエイトは軽い方がバイト率が上がるというのが一般的な考え方です。

しかしながら、軽くすればボトムを取りにくくなったり、自分が何しているのかわからないといった具合に、操作感が損なわれます。

逆に、重いウエイトを使って、ストンと落として、そのスピード感がによってバスが思わず反応してしまうということもあります。

一概には言えないのが、ウエイトの選び方の奥深さなのですが、基本はボトムが取れる範囲で軽い物を選ぶと良いと思います。

ロッドパワーとシンカーウエイトの関係性

重たいウエイトを選べば操作感がいいのか!
いえ、ロッドのパワーによって上限が決まります。

また、リグを落としていく深さによっても変わります。

オカッパリを基準に考えると、あまり深い場所を探ることって少ないかと思います。

そこで、オカッパリを前提に、ロッドのパワーのウエイト重量の上限をまとめます。

  • UL=3.5g
  •  L  =5.0g

これくらいの重量は背負えますが、重たいものを使用し過ぎると、ティップが重量に負けて根掛かりが多発します。

ボートで10mのディープをライトリグで釣るような状況だったら、この限りではないんですが、オカッパリで浅いところ(深い側に投げて浅い側に挙げてくるような釣り)がメインになるならこの辺りが条件がと思います。

要は、ティップのクッション性がウエイトを引っ張るの抵抗力に対してよわくなってしまうので、ボトムの小石などに挟まり込みやすくなってしまい、根掛かりが多発して操作性が損なわれてしまうという事。

この範囲内でウエイトを選んであげると、快適に釣りができるし、トラブルもググッと減ると思うので、参考にしていただけると幸いです。

軽いウエイトを使うために…

できるだけ軽いウエイトを使いたい…

そんな方のために、扱うウエイトの重量を抑えるために、ボクが実践している工夫をご紹介します。

例えばあなたが釣りをしていて、Lパワー表記のロッドで1.3gのウエイトを使っている時に、ボトムが取れないといった操作性に不満を感じたとします。

その時に下記のようなことを試してもらうと、ボトムが取れるようになりつつ、1.8gのウエイトまで重量を上げずに済むこともあります。

  1. アイの角度を90°のスモラバを使う
  2. スモラバのラバーを間引く
  3. ワームを細く
  4. ワームを小さく
  5. シンカーの形を球状にする
  6. ラインを細くする

これは一例に過ぎないし、どんな状況にも有効なわけではありません。

普段より濁りが入った状況で、スモラバのラバーを間引いたり、ワームを小さくすることは、アピール力が下がってしまい、バスから発見されにくくなる為、1.8gに変更した方が無難です。

また、どうしても障害物の関係でラインを細くすることがデメリットに働いてしまうこともあります。

あなたのフィールドで、目の前の状況をよく観察しながら、ウエイトを上げるべきか、その他の方法で微調節するべきなのかご判断ください。

まとめ

ロッドパワーとシンカーウエイトの密接な関係性についてまとめます。

ポイント

  • 軽すぎてもダメ
  • 重すぎてもダメ
  • スピニングは1.3gが基準
  • UL=0.3〜3.5g
  •  L  =0.9〜5.0g
  • ウエイト以外で操作性を上げる方法アリ
  • ウエイトなんか調整するよりルアーを変えた方が釣れる!
  • そういう考えもあるかもしれません。

しかしながら、シンカーウエイトって最終的に喰わせることができるかどうか?最後の最後に勝敗を決定づける要因になりえる要素です。

たかが0.5gとか侮っていると、確実に痛い目を見ます。

実際にボクも見ました。笑

面倒だと思うでしょ?

多くの人が思ってます。

と、いう事は、ちょっと面倒でもキチッと調整してあげるだけで、あなたは周りの釣り人より一歩も二歩もリードして釣れちゃうわけです。

大学研究室からのお知らせ…

ボクの記事を最後まで読んで下さり本当にありがとうございます。

最後まで読んで下さったバス釣りに対して意識の高いあなただけに、重要なお知らせがあります。

実は、当ブログ以外に“バス釣り大学の研究室”というサイトを運営しております。

バス釣り大学というブログでは、バス釣りのノウハウやタックルのインプレッションについて情報を無料公開しておりますが、バス釣り大学の研究室では当ブログでは書けないバス釣りの『核』となる部分を記事にしています。

『コッソリ読んで、誰にも教えたくないバス釣りの強化書』を目指して更新していますので、ぜひコチラもご一読いただけると幸甚です。

よろしくお願いいたします。

ではではー

バス釣り大学-Landscape

最新の授業

  • この記事を書いた人

YoU太郎

バス釣り大学 理事長

-ソフトベイト工学科

© 2024 バス釣り大学 Powered by AFFINGER5