川のスモールマウスバスを釣りに行く時、いつも持っていくタックル編成で悩んでませんか?
実は、全てのライトリグを1本で超高次元に扱えるロッドを導入すると、誰でも簡単に解決できます。
なぜなら、ボクはレジットデザインのワイルドサイドWSS-ST64L+を導入したことで、持ち込むタックルが大幅に減り、圧倒的な機動力によって釣果をブチ上げることができたからです。
この記事では、あなたがWSS-ST64L+を導入しなけらばヤバい理由を3つ紹介して、導入効果についてお話しします。
記事を読み終えると、今後は川のスモール対策としてタックル編成に悩むことはなくなり、現場でもスムーズにルアーローテーションをすることができるようになります。
ぶっちゃけ、サラリーマンお父さんアングラーのお小遣いでも買えてしまうワイルドサイドを導入することができると、バス釣りの難易度が少し下がるのでオススメです!
【記事の内容】
バス釣り大学掲示板【X】のお知らせ!
本ブログを読みに来てくださり、誠にありがとうございます。
バス釣り大学ではX(旧Twitter)でも情報発信をしております。
実は、Xのフォロワー様だけしか発信していない革新的なバス釣りノウハウや、フレッシュな最新情報をお届けしています!!
- X:最新情報
- ブログ:深堀情報
平日は毎日更新しているので、ブログよりも圧倒的に早く最新情報をお届けできます。
ボクのXアカウントをフォローしてくださっているフォロワーさんだけのお得なキャンペーンも実施してます!
掲示板
YoU太郎アカウントのフォローはコチラです!
それでは引き続き、ブログ本記事をお楽しみ下さい!
“虫専用コンセプト”は嘘だった…
虫系ルアー専用というロッドコンセプトであったが、実は良い意味で全く違うテイストのロッドだったのであります。
スモラバとネコリグは同じロッドでやるのは苦しいんじゃないか?
上記の記事で、ボクがこのロッドを購入する前に惹かれた理由を赤裸々と語ってます。
ぶっちゃけ、ボクがヘタクソなだけでもありますが、ライトリグをやり込んでいる方は共感してくださると思います。
結論から申し上げますと、上記のリンクでお話しした悩みを全て解決してくれたロッドであり、メーカーのロッドコンセプトである“虫専用”というのは真っ赤なウソであります。
強いて言うなら、“虫パターン最強ロッドだけど、万能ライトリグロッドに仕上がってます”というのが、正しいロッドコンセプトだと思います!
“虫王”が嘘の理由
ロッド1本の曲がりと、圧倒的なバットパワーを見て感じて頂けたらわかると思います。
写真のような曲がり方をする極端な先調子のテーパーにプラスして、バットセクションはレイダウン越しに40UPのスモールマウスバスを引っ張り上げてきてしまう程、圧倒的なパワーを持っているんです。
- 魔法のティップセクション
- 力のバットセクション
- ライトリグバーサタイル
つまり、このロッドの構成は上記のようになります。
導入するにあたって、このロッドのセクション毎に任された仕事内容について、掘り下げてお話ししていきます。
はてな
バーサタイルソリッドスピン!
各社比較をして導入しました!
細かく知っておくと、他メーカーの同コンセプトのロッドと比較しやすいと思います!
魔法のティップセクション
超軽量リグの圧倒的なキャスタビリティと、ライトリグをボトムで踊らせる絶妙なティップ感が最高に気持ちいい。
どれくらいのサイズ感までが気持ちよく投げられるかというと、青木虫のような中空の極めて軽いワームのノーシンカーリグが気持ちよく投げられます。
非常にしなやかだけど、ペロペロのフィネスロッドのような華奢なティップではなく、少し穂先に力を残しつつ、超軽量ルアーも投げられるティップ感です。
青木虫が投げられるので、当然スワンプミニのノーシンカーワッキーも超アキュラシーキャストが決まります。
この超軽量クラスのリグが精度高く投げられるということは、川のスモールマウスバスを釣り込んでいるなら、そのアドバンテージの高さを共感していただけると思います。
一撃必中のキャストアキュラシーがないと、ボクが通っている川スモールでサイト勝負になった時に、“全くお話にならない”のです。
力のバットセクション
本来、レイダウン周辺で虫ルアーやリグを使うことを想定して開発されているので、パワーフィネスロッドとまではいかないものの、もの凄いバットパワーがあります。
20cm前後の川スモールならフッキングと共に吹っ飛んできます。
つまり、ボクが本当に求めていた部分はココのセクションで、今までWSS-ST65Lでやっていた釣りをそのままに、手首を返すだけで素早くフッキングを決められるようなテイストのWSS-ST64L+を求めていたのです。
恐らく、WSS-ST65Lはライトキャロ用として設計されているので、遠距離で掛けたバスを巻きアワセによって確実にフックアップさせるためにベリーセクションが長く取ってありました。
自分の川スモールの釣りでは、この部分が好みではなく、クイッと手首を返してフッキングが決まる近距離〜中距離の釣りで扱いやすいテイストが好みだったのです。
ライトリグバーサタイル
スモラバで感じるボトム感が最高なのに、ネコリグも同様に扱える。
軽量クラスのリグが精度高く送り込めるティップというのは、0.9gのスモラバから2.3gのネコリグまでの操作性に特化しており、ちょうどライトリグを扱うド真ん中のロッドだと言えます。
すなわち、川のスモールに留まらず、どんなフィールドでもスモールマウスバス、ラージマウスバス問わずにライトリグを高次元に扱えるウルトラバーサタイルフィネスロッドたいうのがWSS-ST64L+の本当のロッドコンセプトだと思います。
“虫専用機”と謳ってますが、キャスティングで届く範囲の近距離〜中距離でのライトリグスペシャルバーサタイルロッドというのがボクの感想ですね。
WSS-ST64L+導入の根拠
WSS-ST64L+って、川スモールを狙う時にスピニングで扱いたいライトリグ全てを網羅しているんですよね。
川のスモールマウスバスというよりか、スピニングで扱いたいライトリグ全般に照準を合わせて作り込んでありますって感じです。
写真のようなリグは超絶扱いやすいと感じており、もう一回り大きなものから小さなものまでが許容範囲だというのがボクの判断です。
ぶっちゃけ、スピニングでやりたライトリグはほぼ全て網羅できたかなと感じており、唯一難しいと感じているのは“スト系”と呼んでいる、ミドスト系の釣りです。
令和にもなると、ミドストはもやは別枠ですよね。
また、小さい巻き物タイプのようなハードルアー(虫タイプはド真ん中)もちょっとティップが負けてしまい、扱いにくいかもです。
それでも、ハードルアーを使わずに1日釣り切ることなんてザラにあるし、むしろ小型だからと言ってハードルアーが活躍するタイミングでめちゃくちゃハイプレッシャーなフィールドではぶっちゃけ多くないですよね…
なので、最近のボクは事前にハードルアーが効きそうだと判断しない限り、ライトリグで押し通してしまうことが多く、このロッドの価値は高まる一方です。
ライトリグのド真ん中を担うようなバーサタイルソリッドですが、他社のモデルと比較してWSS-ST64L+には圧倒的アドバンテージがあります。
それは、PEもフロロのようなモノフィラメントラインも両方イケちゃう!!
PEラインは0.8号くらいでも結び目によって飛距離が劇的に落ちるようなことはなく、しっかりしたキャストの技術があれば1.0号クラスも背負えるくらいのガイドセッティングです。
ぶっちゃけ野池みたいなオーバーハングがミッチリしている場所での虫パターンでは言わずもがな、川などでドリフトを多用する場合は視認性が良いPEは圧倒的なアドバンテージになります。
PEを使わないなら他社モデルでもいいかと思いますが、PEも選択肢に入るなら間違いなくWSS-ST64L+でしょ!と。
昨今の流れではバスでもPEは非常に有効だということが広まっているので、WSS-ST64L+をロッド購入の選択肢に入れないのは、もはや損をしているといっても過言ではないと思います。
WSS-ST64L+導入効果
そんな意見も出てきそうですが、WSS-ST64L+はハードルアーもライトリグも何でもいろいろ扱えちゃうってタイプのバーサタイル性ではないです。
極端な先調子のテーパーに、トロンとしたソフトなティップが持ち味なので、基本的にはワーミングの釣りで活きるタイプのロッドです。
あ、虫系のハードルアーにはめちゃくちゃ良いですよ!
そういった尖った側面はありながら、尖った方向にはかなり広い範囲で扱う懐の深いロッドと言えます。
さて、そんなWSS-ST64L+ですが、ボクが実際に導入した効果について掘り下げてお話しします。
- 持ち歩くロッドが減る
- フッキングミスは皆無
- 機動力が“倍”
ボクが感じている、このロッドの導入して良かったメリットについてです。
文字数が多くなってしまいますので、導入当初に感じた『買って良かった!』というポイントについて、これから購入したいという方の参考になるかもしれないのでご紹介します!
持ち歩くロッドが減る
WSS-ST65LとWSS61Lをライトリグ用として2本持ち込んでおりました。
他にも、ベイトタックルのM(ミディアム)クラスで扱うようなライトリグまで許容範囲なので、UL〜Mくらいで扱っていたようなリグを1本でまかなっていけます。
そういった極めて高いバーサタイル性を持ち合わせていることから、ボクはオカッパリでやるライトリグは、全てこの1本にまとめました。
つまり、オカッパリで2〜3本くらいロッドを減らせるということが言えます。
ぶっちゃけ、オカッパリにおいて機動力を確保するためにロッドを減らすというのはめちゃくちゃアドバンテージなると思うので、これだけでも購入の後押しになるかと思います。
フッキングミスは皆無
今まで溺愛して使ってたWSS-ST65Lですが、唯一近距離でフッキングミスが多発したことがあります。
自分の中で原因が分かってからは特に不満もミスもなく愛用していましたが、やはり脳裏にフッキングミスに繋がるイメージが残ってると不安ですよね?
しかし、WSS-ST64L+を導入してからフッキングミスは皆無です。
バスが(15cmくらい?)小さすぎてフッキングと同時に吹っ飛んできてバレたことはありましたが、まぁ…それはno countとしましょう。笑
そういった例外を含めて、今までミスなく釣っているので、やっぱり近距離〜中距離での釣りではコチラが扱いやすく、WSS-ST65Lはボートでのドラッギングや、巻きシャッド及びi字系プラグをメインに使い分けて行きたいと思います。
機動力が“倍”
今までライトリグをメインにオカッパリをする時は、2〜3本持ち歩いたり、タックル置き場に戻って握り変えたりしてきました。
WSS-ST64L+を導入してからは、コレ1本で釣りに出かけてますし、濁りが入ったなどの極端な変化の時にMHのベイトタックルの2本体制になるくらいで、大幅に持ち込むタックルが減ったことによって機動力が体感“倍”になりました(*'▽'*)
サイトなどのチャンスは一瞬見えバスから目を離したスキに見失うなんてこともあるので、タックルを持ち替えずに何でもできるロッドって本当にアドバンテージだなと思います。
まとめ
WSS-ST64L+の導入効果についてまとめます。
ポイント
- 虫王ロッドはウソ!
- バーサタイルフィネスロッド!
- アキュラシー最高!
- ライトリグの操作性最高!
- ただし、巻物は微妙…
- 川スモール対策最強ロッド!
もはや手放せない1本となったこのロッドですが、2021年4月に購入し、この記事を執筆しているのは7月現在ですが、まだまだ使い込んでいるとは言えません。
ぶっちゃけ、使い込んでいないタックルのインプレッション記事は当ブログでは書かないというのが決まりなのですが、あまりにも最高のロッドだったので記事を作成してしまいました。
今後、ボートやさまざまなリグで釣果をしっかり上げて、バチバチに使い込んでから再度インプレッションしてみようと思ってます。
最高の1本を手に入れたので、今は釣りに行くのが楽しみです!
大学研究室からのお知らせ…
最後まで読んで下さったバス釣りに対して意識の高いあなただけに、重要なお知らせがあります。
実は、当ブログ以外に“バス釣り大学の研究室”というサイトを運営しております。
バス釣り大学というブログでは、バス釣りのノウハウやタックルのインプレッションについて情報を無料公開しておりますが、バス釣り大学の研究室では当ブログでは書けないバス釣りの『核』となる部分を記事にしています。
『コッソリ読んで、誰にも教えたくないバス釣りの強化書』を目指して更新していますので、ぜひコチラもご一読いただけると幸甚です。
ではではー