オープンキャンパス

【ら行】バス釣り大学的!知ってると上達が早まるバス釣り用語集。

ボク、バス釣り初心者なので、専門用語がよくわからないんです…
バス釣りには専門用語がたくさんありますよね!そもそもバス釣りはアメリカ発祥なのでカタカナ用語が多く、和製英語も含まれたりするのでわかりにくいんです。でも、それらを本当の意味で理解しておくと、当ブログや市販されている書籍・雑誌・DVDなどをを見たときに理解できる事が圧倒的に多く、結果的に上達が早まると考えております。そこで、今回は当ブログのバス釣り用語の検索性を高めるために【ら行】に絞って徹底的に解説していきます。

コンニチハ!

バス釣り大学のYoU太郎です。

ボクはバス釣り歴10年ちょいってところでしょうか…

こんな浅い歴のボクでもそこそこバスが釣れるようになりました。

それは、バス釣り用語を覚えたことに他なりません。

英語だって単語を覚えることが話せるようになるための土台になるわけで、バス釣りもたくさんの用語とその意味を理解することでどんどん知識の吸収量が増えていきます。

バス釣り用語を理解することは、雑誌や書籍及び、DVDなどのメディアからの情報収集力を飛躍的に高めてくれるということなんです。

ポイント

つまり、バス釣り用語を理解するということは、バス釣りの難易度が下がるということに直結します。

今回は、膨大なバス釣り用語の中から【ら行】に絞って徹底的に解説していきたいと思います。

【ら】からはじまるバス釣り用語

ライズ

捕食の勢い余って魚の体が水面から飛び出すような状況のこと。

勢いあまって出てきちゃうくらい狂ったように捕食しているので当然チャンスタイムになる。

ライトリグ

小さくて軽いルアー(ワームなど)を使う仕掛けのこと。

主にベイトフィネスやスピニングタックルを使用する。

ボク的には3.5gのシンカー以下、4inch以下のワームを使用することをライトリグと言うが、その辺の基準は人によってまちまちだと思う。

ボウズ逃れのセコい釣りと思われがちだが全くそんなことはなく、しっかりデカいバスを狙って釣ることができるリグ。

現在の日本のバス釣りでは習得必須のリグ群ともいえる。

ライブウェル

釣ったバスを生かしておく生簀。

トーナメントでは釣ったバスを会場まで生きたまま持って帰らないといけないので必需品。

ラインスラック

ラインの弛み。

「ラインスラックをとる」といった使い方。

ラインスラックを出しすぎるとアタリが手元に伝わりにくく、少なすぎるとバスは違和感を感じてルアーを一瞬で吐き出してしまったり、そもそもルアーを偽物と見破られやすくなる。

ボクが初心者に釣らせるために一番重要視するのがラインスラッグの調整。

ラインを張りすぎるくらいならダルダルにスラックを出させます…

ラインブレイク

ラインが切れること。

ラインブレイクを防ぐためにもラインチェックはマメにしましょう。

特に根掛かりして回収した後や、岩などに擦れそうな場所で釣りをしているときは数投毎にチェックしてもいいくらいです。

こういうことをマメにやる人ほど釣りが上手いです。

ラバージグ

ジグヘッドにラバーを巻いたもの。

初心者が使い方に悩むルアーの一つ。

めちゃくちゃ釣れる。

ラバジ

ラバージグを略した言葉。

ランカー

大きいサイズのバス。

規定はないが、だいたい50センチ以上になるとこう呼ばれる。

昔は40cmくらいでもランカーなんて言ってた気がしますが…

ランガン

一箇所で粘らずに、ポイントを次から次へと変えながら攻めていくこと。

移動しても良いかどうかの判断を素早くできる人はランガンが上手。

ランディング

釣れた魚を取り込む(引き上げる)こと。

手でキャッチ、ネットですくう、岸にズリ上げるといった方法があります。

できるだけバスにダメージが少ない方法でキャッチしてあげるのがスマートな釣り師への第一歩かなと思います。

【り】からはじまるバス釣り用語

リアクション

バスがエサだと思ってルアーを食べにくる以外で、反射的にルアーにアタックしてくることを指す場合が多い。

捕食というより、攻撃的な意味で使われる。

速いスピードでバスにルアーを偽物だと見破られる前に喰わせる方法。

そんなことを書くと速いスピードでやりゃいいんだなんて思われそうだがなかなか工夫が必要。

ポイント

こういった『エサによる誘い』以外でバスの生態を利用して釣れるようになると、隣のバスアングラーよりも多くのバスをキャッチすることができる。

リーズ

水生植物のこと。

葦やヨシのことを指す。

リグ

ワームの仕掛け。

たくさんの種類のリグがある。

参考

  • ダウンショットリグ
  • キャロライナリグ
  • ノーシンカーリグ
  • ネコリグ
  • テキサスリグ
  • ワッキーリグ

それぞれ特徴があり、状況によって最適なものを選べると釣果が爆上がりする。

リザーバー

ダム湖のことをリザーバーという。

リップラップ

石積みのこと。

ゴロタ石が続いているポイント。

根掛かりやすい反面、ルアーを根掛からず通してこれる技術を身に着けると非常によく釣れるエリア。

リトリーブ

リールを巻いてルアーを動かすこと。

速く巻くことをファストリトリーブ、遅く巻くことをスローリトリーブなんて言う。

リフト&フォール

リフトは上げる、フォールは落とすこと。

つまり、ルアーを上下に動かすテクニック。

リリーパッド

浮き草で水面が覆われているポイント。

流れ込みなどが絡むと夏場の一級ポイントになります。

フロッグなど、根掛かりしにくいルアーで攻めると良いでしょう。

【れ】からはじまるバス釣り用語

レイダウン

岸に生えていた木が、土砂崩れや強風で水の中に倒れているポイント。

バスにとって格好の居場所になります。

レイダウンの中に入り込んでしまっていたり、下に潜り込んでいることが多く、実際に攻略するにはコツがいる。

ポイント

レイダウンの外まで追いかけさせられるような魅力の強いルアーを遣ったり、レイダウンを突き破って直接中に入れ込めるパワータックルが攻略のカギ!

【る】からはじまるバス釣り用語

ルアー

疑似餌。

エサと思わせて食べさせたり、外敵と思わせて襲わせたりする。

工夫して様々な使い方を身に着けることによってエサよりも沢山釣ることができる可能性を秘めたもの。

参考

  • スピナーベイト
  • ミノー
  • クランクベイト
  • シャッド
  • バズベイト
  • ビッグベイト

などのハードルアーが主にルアーと呼ばれるが、ワームのこともルアーと呼ぶ人もいる。

疑似餌であってエサではない。

あくまでも偽物である。

偽物なので本物のエサに劣っていると思うところだが、使い方次第。

【ろ】からはじまるバス釣り用語

ローテーション

ルアーの種類をチェンジしていくこと。特に決まったパターンはありませんが、その日の釣れるルアーを絞っていくために行います。

ローライト

太陽の光が少ない状態。

日の出や日の入り前後や曇りの日。

バス釣り大学ってどんなブログ?

バス釣り大学ではどんなブログ記事を書いているの?
当ブログではこんな記事を書いております…

ポイント

バス釣りの始め方

釣れる!と確信したタックルの紹介

バス釣りのノウハウ

タックルの総合的な組み方

また、noteというサイトでは、ブログで情報を公開したくないような『バス釣りの核心』に迫る情報を有料で販売しております。

実際に読んで下さった方のほとんどがリピーターとなってくださっており、記事の情報を実践することで確実にステップアップしていただいています。

正直、下手なルアーを買うくらいならこの情報を読んでいただいたほうがバスは釣れるし、他人と確実に差をつけることができます。

無料で読める記事もございますので、ご興味があればご一読ください。

この記事を読んで下さった方のステキなバス釣りライフの一助になれたら幸いです。

ではではー

 

バス釣り大学-Landscape

最新の授業

  • この記事を書いた人

YoU太郎

バス釣り大学 理事長

-オープンキャンパス

© 2024 バス釣り大学 Powered by AFFINGER5